「LINEのフォント、変えてる?」 意外と知らない設定方法がこちら!
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
家族や友人、パートナーなど、幅広い人たちと気軽にやり取りができる、コミュニケーションアプリ『LINE』。
テキストや画像を送るのはもちろん、スタンプなどワンタップで自分の気持ちを相手に伝える機能が備わっているとあり、ほとんどの人がスマホで利用しているでしょう。
本記事では、知っているとちょっぴり嬉しい、LINEで表示されるテキストのフォントを変更する方法をご紹介します!
『LINE』のフォントを変更する方法
LINEのフォントを変更したい場合は、まずホーム画面にある『歯車マーク』をタップし、設定画面を開きましょう。
下にスクロールし、『一般』の項目にある『LINE Labs』をタップします。
『カスタムフォント』という項目が下に表示されるので、オンに変更。
『HCマルゴシップ』や『AI手書き』シリーズなど、いくつか候補が出てくるので、自分の好きなフォントを選べば完了です!
ちなみに、筆者は『ピクセル・エムプラス 12』というフォントをチョイス。試しにトークルームを作り、打ってみることにしました。
ひと昔前のテレビゲームで、よく目にしたピクセル調のフォントですね。
『ピクセル・エムプラス 12』のフォントを見て、『レトロゲーム愛』があふれた筆者。すかさずある文章を打ち込みました。
『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する、あるあるなセリフ!
「返事がない、ただのしかばねのようだ」は、マップに転がる骸骨や亡骸を調べた時に表示されるテキストです。
ファンからは名言と称され、また愛され続けているセリフのため、打たずにはいられませんでした…。
兎にも角にも、今後友人やパートナーとLINEでやり取りするのが、より楽しみになりそうです。
みなさんも、LINEのフォントをカスタマイズしてみてはいかがですか!
正規リリース前の機能のため注意が必要
カスタムフォントは『LINE Labs』という、「リリース前の機能をひと足先に体験できる」というもの。
iOS版のバージョン10.19.0以上で利用可能ですが、正式リリース前の実験用の機能であるため、予告なしに削除される場合があります。
また、日本語以外の言語や一部の画面では、設定したフォントが適用されない場合があるので、注意が必要です。
2023年4月24日現在、Android版は未対応。機種によってはスマホ自体の設定からフォントを変えられるようなので、各機種で変更方法を確認してみてくださいね。
【お詫びと訂正 2023年4月27日10時20分】
記事中に掲載した表記につきまして、一部誤りがございました。訂正し、お詫び申し上げます。
[文・構成/grape編集部]