lifestyle

ゴミ袋の収納どうしてる? 取り出しやすい収納方法に「真似します!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

どんな家庭にも必ずあるであろう、ゴミ袋。

自治体によっては、ゴミの種類ごとに袋が指定されていることがあり、何種類も家に常備しているという人もいるでしょう。

頻繁に出したりしまったりするうえに種類まで多いと、最初はきれいでも、いつしか乱雑に収納されてしまいがち。

そんな「すぐにぐちゃぐちゃになってしまう」という悩みを解決するかもしれない、ゴミ袋の収納方法をご紹介します。

無印良品でスッキリ!ゴミ袋収納

紹介するのは、ゆっか(_yucca.home)さんが試した収納方法。

ネットでアイディアを見つけて実践したところ「ゴミ袋のプチストレスから解放された」というのです!

使用したのは、生活雑貨や食品など幅広い商品を取り扱っている『無印良品』の『ポリプロピレンファイルボックス』と、書類整理に便利な『ハンギングホルダー』。

この2点が用意できたら『ハンギングホルダー』にゴミ袋を掛けて、ファイルボックスに引っ掛けるだけで…。

見た目もスッキリな、ゴミ袋収納の完成です!

これならひと目見ただけで、どの袋がどこにあるのかが分かります。

上からスッと取ることができるので、後からごちゃつくこともなく、便利ですね。

投稿には「ゴミ袋収納に悩んでいたので真似させてください」「めっちゃ参考になる」「使いやすそう!」といったコメントが寄せられていました。

収納が整っていると、家事のモチベーションも自然と上がるはず。

「これは活用できそう!」と思った人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

タッチライトの画像

220円で部屋がおしゃれに? ダイソーの『タッチライト』がこちら!さまざまな商品が手頃な価格で手に入る、100円ショップ『ダイソー』。おしゃれなインテリアも、『ダイソー』で用意してみるのはいかがですか。

出典
_yucca.home

Share Post LINE はてな コメント

page
top