ニューバランス990『V2』ってどんな靴? 魅力やほかのバージョンとの見分け方 サイズ感は?
公開: 更新:

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ニューバランスマニアの間で、常に注目されるのが『990』というモデルです。
1982年の誕生以来、多くの名作シューズたちに影響を与え、しかも復刻するたびに進化するという異色の立ち位置で、新しいバージョンが発売されるたびに大きな話題になります。
そんな『990』の特徴といえば、バージョンによって好きか嫌いかが極端に分かれること。
2023年5月現在、最新である『990 V6』もご多分に漏れずという感じで、最先端テクノロジーが満載だからいいという単純な話でもないのが『990』の奥深さです。
当記事では、そんな『990』の中でも『V2』に焦点を当てて、その魅力を深掘り!
歴史や特徴、サイズ感、復刻モデルは手に入るのかといった情報をお伝えします。
かたのん
ニューバランス『990 V2』の特徴と歴史 そして魅力
ニューバランス『990 V2』が発売されたのは1998年。
1982年に、いわゆるV1である990が発売されてから、990番台はこのような順番で発売されています。
990→995→996→997→998→999→990v2→991→992→993→990v3→990v4
→990v5→990v6
順番を見ても発売されたのは999より後ということで、ニューバランスの歴史が100年以上あることを考えると、比較的新しいモデルという印象を受けるかもしれません。
その事実を証明するかのように、990 V1は以前のニューバランスのようなレトロな表情をしているのに対し、990 V2は近代的な顔にブラッシュアップされています。
そんな『990 V2』の最大の特徴といえば、いわゆる『小N』と呼ばれる小さめのNのマーク。
これはほかのモデルにもあるデザインなのですが、V6まである『990』の中では唯一無二。
また、ニューバランス独自のクッショニングシステム『ABZORB』が可視化されているのも、大きな特徴です。
ヒール部
「990のバージョンは見分けが付かない」という人でも、これらをチェックすれば判断できるのではないでしょうか。
筆者が所持しているのは『M990GY2』というモデル。ほかのニューバランスのスニーカーとくらべても少し黄色みがかったグレーで、独特な雰囲気を感じます。
左:CM996 中央:990 V2 右:M5740
足入れ部
アウトソール
ABZORBが入っているためクッション性もよく、足入れ部がソフトながらホールド感もきちんとあり、ファッションと合わせやすいこともあって「迷ったらコレ」という時の頼もしい味方です。
『990 V2』はMADE IN USAで手作業が入っているモデルなので、大量生産品にはなかなか出せない『味』のようなものを個人的に感じていて、たくさんのニューバランスコレクションの中でもひと際存在感を放つ1足になっています。
スニーカーとしてはかなり高価な部類に入りますが、自然と「大事に履こう」と思わせてくれる靴なので、ある意味、コスパはいいかなというのが筆者の感想です。
ニューバランス『990 V2』のサイズ感は?
USA製ということで「サイズ感が少し大きめなのかな?」と思ってしまう『990 V2』ですが、個人的にはほかのニューバランススニーカーとあまり変わらないという印象です。
筆者はいつも26.5~27cmのスニーカーを履いているのですが、希望のサイズがなかなか買えず、所持しているのは27.5cmと大きめ。
しかし、シューレースをきつく締めているというわけではないのに違和感なく履けているので、サイズ感が極端に大きいということはないでしょう。
とはいえ、ニューバランススニーカーのポテンシャルを最大限発揮させるにはサイズが合っていることがかなり重要だと思いますので、なるべく自身により合ったものを選ぶようにしてくださいね。
ニューバランス990 V2 復刻は?
ニューバランス990 V2は復刻されることもあり、2023年5月現在、ニューバランス公式ショップでもいくつかのカラーが販売されています。
モデル自体は現在でも手に入りますが、これだと思うカラーがあるのであれば、売り切れになると再販されない可能性もありますので、欲しい時が買い時でしょう。
特にニューバランスはグレーが不動の人気ですので、手に入る機会があったらゲットすることをオススメします。
Amazonで見る
楽天市場で見る
Amazonで見る
ニューバランス990 V2のまとめ
『990 V2』は、ニューバランスの長い歴史を考えると比較的新しいモデル。
ほかの『990』とくらべても特徴は多くあり、それもはっきりしているため、見分けるのは簡単でしょう。
また、名作ながら履いている人も決して多くはないため、独特な空気感も手伝ってほかのニューバランス愛用者と差別化することも可能。
現在も販売自体はされていますが、グレーなどベーシックなカラーはすぐに売り切れになってしまうなど入手が比較的困難なので、手に入れる機会があったら早めの決断がおすすめです。
「990が欲しい!」と思ったら、まずはバージョンによる特徴をとらえて、どれが一番気に入るかを確認してから買うと後悔が少ないのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]