必要なのはタオルと掃除機と、ダンボール! 網戸の簡単なのにすっきり掃除方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
各地で記録的な暑さを観測した2023年5月。エアコンの利用だけでなく、網戸も活躍する季節を迎えました。
5月ならば、窓を開けっぱなしにしておくだけで涼める日も、まだあります。
だからこそ、そろそろ準備しておきたいのが、網戸の掃除です。
清潔な網戸ですっきりとした空気を部屋に入れるための掃除方法を、ハウスクリーニング業を展開する『おそうじ本舗』がYouTubeで紹介しています。
覚えておきたい、網戸掃除のやり方
用意するのは、雑巾かタオルが2枚に、掃除機とダンボールの切れ端です。
まずは、ダンボールの切れ端を網戸の外側にあて、内側からはさむようにして掃除機をかけると、砂埃などの乾いた汚れがすっきりと吸い取れます。
その後、汚れの多い外側に濡れた雑巾かタオルを、内側は乾いたものをあてて、拭けば完璧です。
ほかにも、動画ではNGな掃除方法も紹介しているので、これまでのやり方があっていたかどうかの確認もできますよ。
日頃から雨風にさらされている網戸は、すぐに汚れがたまりがち。
すっきりと掃除をすれば、そのぶん、風の通りもよくなります。暑さが本格化する前に、準備しておきたいですね!
[文・構成/grape編集部]