ガラステーブルが汚れる原因は? 企業が教える『掃除』に適したクリーナー
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- レック
ガラステーブルは部屋を明るく見せてくれますが、木製のテーブルに比べ汚れが目立ちます。
テーブルが大きくなるほどインパクトも強くなるので、きれいな状態をずっと保ちたいと思う人は多いのではないでしょうか。
『レック株式会社』(以下、レック)のウェブサイトでは、ガラステーブルに付く汚れの種類、掃除に適したクリーナーを紹介しています。
新生活用にガラステーブルを新調した人は特に、使い始める前から掃除のテクニックを身につけておきましょう。
付着する主な汚れは4つ!
ガラステーブルに付く主な汚れは、『埃』『手あか』『水あか』『食べかす』です。透明であるがゆえに、少しの汚れも目に付くようになります。
埃は衣類やカーペットの繊維のほか、窓から入るゴミ、髪の毛なども含まれるので、生活する以上避けられません。ガラステーブルの上に『白い粉』が付いている時は、埃がたまっている証拠です。
手あかは、テーブルに手やヒジをつくことで付着します。手あかも埃と同じく『白くなる』ので、きれいなテーブルほど目立つでしょう。
水あかは、コップに付いた水滴を放置することで付着します。こびり付くと布巾だけでは取り除けないので、4つの中でも厄介な汚れです。
食べかすは、テーブルの上で食事をすることで付着します。スナック菓子のかすなどでも汚れるので、食卓以外の使い方をしている場合も注意が必要です。
ガラステーブルに適したクリーナー
※写真はイメージ
レックでは、ガラステーブルに適したクリーナーを次のように紹介しています。
重曹やクエン酸は粉のままでは使えないので、水に溶かして重曹スプレーやクエン酸スプレーを作りましょう。
重曹スプレーは、水500㎖に対し、重曹大さじ1杯です。クエン酸スプレーは、水100㎖に対し、クエン酸小さじ1杯の分量で作ります。どちらも使い切れる分量を作るのが理想ですが、残った場合は『1週間以内』に使い切るようにしましょう。
このほか、埃にはアルコールスプレー、油汚れにはガラス用クリーナーも効果的です。
ガラステーブルを掃除する時は、柔らかい雑巾、またはマイクロファイバータオルを使いましょう。キッチンペーパーは繊維が残りやすいので、掃除道具としてはおすすめできません。
ガラステーブルは、生活する中のふとしたきっかけで汚れます。水あかのように放置することで落としにくくなる汚れもあるので、汚れたその時に掃除するようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]