意外と知らない! 『カビハイター』と『カビキラー』の違いとは?
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
入浴前に「換気扇を切って」 豆知識に「今夜試す」「コレは納得」温まるためにお風呂に入りたいのに、浴室が冷え切っていて入るのがストレスに…。賃貸でも手軽にできる、リフォームいらずの寒さ対策6選を取り入れて、冷え込む季節も楽しいバスタイムを過ごしましょう。
- 出典
- curama.jp
浴室に現れるカビ退治に欠かせない塩素系カビ取り剤。
有名なものだと、花王株式会社が販売している『強力カビハイター(以下、カビハイター)』やジョンソン株式会社が販売している『カビキラー』が挙げられます。
同じ塩素系カビ取り剤である、2つの違いを知っていますか。
『カビハイター』と『カビキラー』の違い
家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』のInstagramアカウントは、『カビハイター』と『カビキラー』の違いを解説しています。
※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。
『カビハイター』と『カビキラー』の成分はほぼ同じですが、大きく違う点があります。
それは泡の質です。
メーカーのサイトによると、『カビハイター』には泡調整剤などが入っているのだとか。そのため『カビハイター』は泡持ちがよく、『カビキラー』は泡キレがよいとされています。
泡持ちのよい『カビハイター』は、プッシュすると泡がその場によく留まるので、タイルの目地など狭い範囲の掃除に向いているといいます。
一方で、泡キレのよい『カビキラー』は、プッシュすると泡がその場に留まらず、よく伸びるので、壁などの広い範囲の掃除に適しているそうです。
メーカーが違うだけで、ほとんど変わらないと思っていた人は多いのではないでしょうか。
それぞれ特徴を理解し、用途によって使い分けできれば、効率よく浴室掃除ができますね!
[文・構成/grape編集部]