布製ソファ、どう掃除したらいい? ニトリが回答「まずやることは…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 取材協力
- 株式会社ニトリホールディングス
布製のソファが汚れてしまった場合、どのようにして掃除しているでしょうか。
頑張って汚れを落とそうとしても、誤った方法だと余計に汚くなることもありますよね。
そこで、布製ソファが汚れた時の対処法を、株式会社ニトリホールディングス(以下、ニトリ)に聞いてみました。
布製ソファの汚れの落とし方
ニトリによると、ソファが汚れてしまったら、このようにするといいそうです。
まずは掃除機にて、表面に付着しているホコリを除去してください。その後に専用クリーナーと付属スポンジを使って、汚れを落とすことをおすすめします。
クリーナーで汚れを落とす場合は、以下の手順で行いましょう。
1.スポンジをお湯で濡らし、ソファの汚れの周りに叩くように染み込ませる。
2.スポンジを絞って水分を取り、クリーナーを染み込ませる。
3.スポンジのクリーナーを泡立たせる。
4.クリーナーが付いたスポンジで、汚れの外側から中心に向かってこする。
5.スポンジを水洗いしてクリーナーを落とす。
6.スポンジの水分を汚れの箇所に叩き込むように染み込ませ、付着したクリーナーを落とす。
7.乾いたきれいなタオルで水分を拭き取る。
スポンジで汚れた箇所をこする工程では、力を入れすぎず、優しくするのがポイントです。
汚れがひどい場合は『6』までの作業を何度か行います。きれいになっているかを確認してから、タオルで水分を拭き取りましょう。
ソファは汚れにくいように事前に対策しよう
ニトリによると「事前にテキスタイルケアキットを使用するのもおすすめです」とのこと。
テキスタイルケアキットとは、ソファの表面を保護するメンテナンス用品。
全体に吹きかけることで布製品の表面が撥水コーティングされ、汚れを弾くようになります。特に布製の製品は水分が染み込みやすいため、あらかじめ対策しておくことが重要です。
※画像提供:ニトリ
布用テキスタイルケアキット(PLUS)
ニトリによると、「定期的なお手入れを怠ると、撥水・撥油効果が薄れ、油汚れや水性の汚れが取りにくくなります」とのことなので、テキスタイルケアキットなどの保護プロテクターは、6か月に1度のタイミングで、汚れ落としを行ってから再度使用しましょう。
布製のソファは汚れやすいため、汚れてしまった時の対処法はもちろん、汚れにくくする対策も必須。
また、普段のお手入れとして、週に1回程度のホコリ落としも有効です。掃除機などを使用して、こまめなお手入れも忘れないようにしましょう。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]