lifestyle

意外と知られていない暮らしのNG集に「知りませんでした」「意識します」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

日々何気なく行っている家事。しかし、もしかしたら方法が間違っているかもしれません。

せっかく掃除をしていても、逆に汚れのもととなっていたり傷んだりするようでは困ります。ここで、「やってはいけないNG家事」を知っておきましょう。

Instagramで時間をかけずにきれいにする掃除術を発信しているぴえーる(pierre_life_style)さんは、暮らしのNG集を紹介しています。

使った後のタオルは濡れたまま洗濯機に入れない

お風呂上がりにタオルで身体を拭いたら、濡れたまま洗濯機に放り込むという人もいるのではないでしょうか。しかし、洗濯機に濡れた洗濯物を入れておくと、洗濯槽にカビが生える原因になるのでおすすめできません。

使ったタオルは、物干しなどに掛けて、乾かしてから洗濯機に入れましょう。また、濡れたタオルを洗濯カゴに入れておくのもおすすめできません。水で濡れたままにしておくと、雑菌が繁殖しやすくなり、タオルにカビが生えてしまうことがあります。

洗濯機のふたを閉めたままにしない

また、洗濯機のふたは閉めて放置しないようにしましょう。使用後に残った水分が中にこもってしまい、洗濯槽にカビが生える原因になります。使用後はふたを開けて、水分をしっかり乾かしましょう。

トイレットペーパーで掃除しない

トイレを使った後や掃除をする時に、トイレットペーパーで便座を拭くという人がいるかもしれません。しかし、これもNGです。トイレの便座をトイレットペーパーで拭くと、傷が付いてしまうだけでなく、破損の原因になります。水で濡らして絞った柔らかい布で、便座の汚れを拭き取りましょう。

洗面台をメラミンスポンジで掃除しない

洗面台の汚れを、メラミンスポンジで落としている人はいませんか。万能でさまざまな汚れを落とすのに使えるメラミンスポンジですが、洗面台の汚れ落としにはおすすめできません。メラミンスポンジは汚れを削り落とすため、洗面台のコーティングに傷を付けてしまう可能性があります。

洗面台をきれいにするなら、ウタマロクリーナーとスポンジで汚れを落とすのがおすすめです。

暮らしのNG集、いくつ知っていましたか。中には、知らずにやっていたということもあるかもしれません。正しい掃除術を身に付けると、快適に過ごせるだけでなく、物も長持ちします。

ここで紹介したNG集を参考に、掃除や洗濯の方法を見直してみてはいかがでしょうか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
pierre_life_style

Share Post LINE はてな コメント

page
top