lifestyle

【トイレの黄ばみ】落とし方4選!原因や予防方法をご紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレ掃除の前後がわかる画像

※写真はイメージ

「トイレに黄ばみがついてしまった!」

「トイレにこびりついた黄ばみが取れない…」

トイレの頑固な黄ばみの落とし方にお悩みではないでしょうか。

トイレの黄ばみは時間が経つほど結晶化して落としにくくなってしまいます。黄ばみがこびりつく前にこまめに掃除することが大切です。

今回は、トイレの黄ばみの落とし方や便利な掃除グッズ、黄ばみの予防方法について解説します。トイレの黄ばみの落とし方でお困りの人はぜひ参考にしてください。

トイレの黄ばみの原因は?できやすい場所は便座裏

便器を磨いている画像

※写真はイメージ

トイレに黄ばみがつく原因は、尿に含まれるカルシウムなどが石灰化して尿石となり便器に付着するためです。汚れを放置するとニオイの原因となるアンモニアが発生し、徐々に石灰化して頑固な黄ばみ汚れとなります。

トイレの黄ばみがもっともできやすい場所は便座裏で、便器から跳ね返った尿が付着しやすいためです。

特に、トイレの便座裏のクッションゴムと便座の隙間の黄ばみは落としにくく、ゴム部分を取り外して掃除する必要があります。クッションゴムの隙間にマイナスドライバーを入れて、隙間を広げるようにドライバーを傾けて取り外しましょう。

便座のふちやフタ・温水シャワーのノズル、壁や床などにも黄ばみが付きやすく、壁紙に汚れが染み込んだ場合は菌の繁殖に注意が必要です。さらに、床に飛び散った尿がスリッパや足裏に付着して、汚れが周囲に広がる可能性があります。

「トイレの黄ばみ」落とし方とおすすめの洗剤4選

便器に洗剤をかけている画像

※写真はイメージ

トイレの黄ばみにおすすめの洗剤は、クエン酸水や酸素系漂白剤です。初期段階の黄ばみは中性のトイレ用洗剤で、こびりついた尿石はアルカリ性のためクエン酸水などの酸性洗剤で中和させて落とします。

便座表面は皮脂汚れで黄ばみやすいですが、酸性の皮脂汚れには酸素系漂白剤などのアルカリ性洗剤が最適です。酸素系漂白剤は便器の黄ばみ落としにも使えます。

塩素系の漂白剤を使うと便座がプラスチック製の場合は傷む可能性があるため、素材と洗剤との相性に気を付けましょう。

この章では、トイレの黄ばみにおすすめの洗剤と掃除方法をご紹介します。

クエン酸水

アルカリ性の尿石を落とすには弱酸性のクエン酸が有効です。クエン酸水を吹きかけてタオルやキッチンペーパーなどで拭き掃除をするか、クエン酸水を含ませたペーパーで便器を約10分パック後にブラシでこすりましょう。

クエン酸水はトイレの黄ばみ以外にも、洗面所やお風呂場の水アカやせっけんカスなどのアルカリ性の汚れ掃除にも使えます。

【掃除用クエン酸水(濃度1%)の作り方】

  1. 水200mlにクエン酸(小さじ2分の1杯)を混ぜる。
  2. スプレータイプのボトルに入れる。

重曹+クエン酸

クエン酸と重曹は人体に害がなく環境にも優しい物質で、家中の掃除で活躍するアイテムとしておすすめです。酸性のクエン酸と弱アルカリ性の重曹を混ぜることで生まれる泡の力で黄ばみを落としましょう。

ただし、重曹とクエン酸を最初から混ぜ合わせてしまうと中和して汚れを落とせないため、掃除手順に注意が必要です。

【重曹+クエン酸の掃除手順】

  1. 黄ばみにクエン酸水を吹きかける。
  2. クエン酸水の上に重曹の粉末をかける(泡が発生)。
  3. 約30分放置して洗浄用ブラシでこすって水を流す。

酸素系漂白剤

アルカリ性の酸素系漂白剤は便器の黄ばみや皮脂汚れによる便座の黄ばみにおすすめです。掃除方法は便器に粉末の酸素系漂白剤を振り入れ、約30分つけ置きし、トイレ用ブラシでこするだけです。

プラスチックとの相性もよい酸素系漂白剤は、便座に使っても素材が傷みにくく、過酸化水素の泡で強力な洗浄力を発揮します。

また、衣料用酸素系漂白剤で衣類をつけ置きした水をトイレ掃除用に再利用してもよいでしょう。

酸性洗剤

陶器の便器の黄ばみには、専用の酸性洗剤を黄ばみ部分にかけて2〜3分放置後、ブラシでこすって水を流します。

酸性洗剤は、カビ取り剤などの塩素系洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するため、一緒に使わないように注意しましょう。

洗浄力の強い酸性洗剤は頻繁に使用するとトイレの素材に悪影響を及ぼす可能性があります。皮膚や目に付着すると危険なため、ゴム手袋やメガネ、長袖、マスクなどを着用し、窓を開けるなどして風通しのよい環境で作業しましょう。

トイレの頑固な尿石の取り方|掃除グッズの活用

便器を丁寧に磨いている画像

※写真はイメージ

あらゆる洗剤を試しても取れない頑固な黄ばみには便利な掃除グッズを活用しましょう。頑固な尿石を取るのに適した掃除グッズをご紹介します。

  • メラミンスポンジ
  • トイレ用研磨ブラシや耐水サンドペーパー

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メラミンスポンジ

頑固な尿石にはメラミンスポンジが効果的で、部分的な汚れをこすり落とすのに最適です。

掃除方法は水を含ませてこするだけで、掃除後のカスや汚れは水で流すか、タオルやペーパーでふき取ります。メラミンスポンジは徐々に削れて小さくなるため、使いづらくなったら新しいスポンジにかえましょう。

メラミンスポンジは、コーティングしていない便器の内側や外側、陶器の便座で使用できます。コーテイングしてある便器やプラスチックの便座、温水シャワーには使用を控えましょう。

トイレ用研磨ブラシや耐水サンドペーパー

どうしても取れない頑固な尿石を取るのに適した掃除グッズは、ホームセンターなどで購入できるトイレ用研磨ブラシや耐水サンドペーパーです。

ただし、汚れを削り取るトイレ用研磨ブラシや耐水サンドペーパーなどは、プラスチック部分には使用できません。

陶器であっても必要以上に削ると便器が傷付き、汚れや菌の温床となる可能性があるため注意しましょう。

トイレの黄ばみを落とす際の注意点

丁寧にトイレを拭いている画像

※写真はイメージ

トイレの黄ばみを落とす際の注意点を3つにまとめました。

  • 掃除前に便器の材質と洗剤の相性を確認する。
  • 酸性とアルカリ性の洗剤を混ぜない。
  • 酸性洗剤を使う際はゴム手袋やメガネを着用して換気する。

トイレ掃除をする際に意識しておいてください。

掃除前に便器の材質と洗剤の相性を確認する

洗剤の性質によっては素材を傷める可能性があるため、掃除前に便器の材質と洗剤の相性の確認が必要です。

一般的なトイレは便座がプラスチック製で便器が陶器製であり、プラスチック製の便座の黄ばみは酸素系漂白剤で掃除しましょう。

特に、温水洗浄便座の場合は、酸性洗剤を使用するとプラスチック部分を傷める可能性があります。

酸性とアルカリ性の洗剤を混ぜない

酸性とアルカリ性の洗剤を混ぜると有毒な塩素ガスが発生するため、混ぜないように注意してください。

普段使用しているトイレ用洗剤の性質を確認して、洗剤の種類や組み合わせに注意して掃除を行いましょう。

なお、アルカリ性の重曹と弱酸性のクエン酸を使うと発生する炭酸ガスは、無害といわれています。

酸性洗剤を使う際はゴム手袋やメガネを着用して換気する

洗浄力が高い強酸性の洗剤は失明や皮膚に炎症を起こす可能性があるため、トイレ用の酸性洗剤を使う際は、ゴム手袋やメガネ、長袖、マスクなどを着用しましょう。

万が一、酸性洗剤と塩素系洗剤によって有毒なガスが発生した場合に備え、トイレ掃除中は換気することが大切です。

トイレの黄ばみを予防する方法

清潔感のあるトイレの画像

※写真はイメージ

頑固な黄ばみ汚れにしないためには普段からの掃除が大切です。トイレの黄ばみを予防する方法についてご紹介します。

  • 洗剤を使い分けてこまめに掃除する。
  • トイレは座って使用しフタを閉めて毎回水を流す。

普段から行うことで、トイレの黄ばみ掃除にかける時間を減らすことができますよ。

洗剤を使い分けてこまめに掃除する

トイレの黄ばみの予防方法は、こまめに掃除して、初期の汚れの段階で落とすことです。

そうすれば尿石の掃除に時間と労力をかけずに済みます。トイレに汚れを見つけたタイミングや掃除する曜日を決めるなど、トイレ掃除を習慣づけましょう。

普段のトイレ掃除のポイントを2つ、以下にまとめました。

  • トイレ用洗剤(中性と酸性)を使い分ける
  • 普段の掃除は低刺激で素材を傷めにくい中性洗剤やクエン酸水など、週1回は念入りに掃除をして洗浄力が強い酸性洗剤や専用トイレクリーナーを使用しましょう。

  • トイレ専用洗浄アイテムを活用する
  • 水を流すたびに成分が溶けだすスタンプタイプやタンクに置くタイプのトイレ専用洗浄アイテムを活用して、黄ばみや黒ずみを防止しましょう。

トイレは座って使用しフタを閉めて毎回水を流す

トイレは座って使用すると尿ハネが少なく、毎回フタを閉めて水を流すことで黄ばみ防止になります。

立って使用すると便器以外にも床や壁紙などに尿が飛散して黄ばみの原因になってしまうため、洋式便座では座って用を足しましょう。

使用後は便器内に飛散した尿を洗浄するためにも毎回必ず水を流すことも大切です。フタを閉めて水を流すと水しぶきが床や壁に飛ぶのを防ぐことができます。

トイレの黄ばみは酸性洗剤で対処できる

トイレの黄ばみは酸性洗剤で対処できます。

プラスチックの便座には酸素系漂白剤、陶器の便器には酸性洗剤など、素材や汚れに適した洗剤を使い分けて掃除しましょう。

トイレの頑固な黄ばみ汚れは簡単には落とせないため、尿石になる前に日頃から掃除を行い、ご紹介した方法で予防してみてください。


[文・構成/grape編集部]

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

スザンヌが離婚した理由はナニ? 再婚について語った言葉に「分かる…」の声

スザンヌが離婚した理由はナニ? 再婚について語った言葉に「分かる…」の声タレントとして活躍しているスザンヌさんが離婚した理由や、再婚の可能性、息子さんについて、本名、インスタグラムで見せるかわいい写真など、さまざまな情報をご紹介します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top