grape [グレイプ] lifestyle

ホコリまみれの電源コードが見違えた! 掃除テクに「その手があったか」「いい考え」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ホコリが溜まってしまいがちなサッシやコード周り。「手間がかかるから…」と掃除を後回しにしてしまいがちです。しかし放っておくとさらにホコリが溜まり、掃除するのが余計億劫になってしまうでしょう。

本記事では、ホームセンターのカインズが運営するとなりのカインズさん(カインズ公式)(@cainz_san)の公式X(旧Twitter)に掲載されている、身近なアイテムで掃除する方法を紹介します。

細かい場所の掃除には『軍手』が便利

細かい場所の掃除では、軍手を手に装着してぞうきん代わりに使うのがおすすめです。

まず手にゴム手袋を装着します。その上から軍手を着け、ゴム手袋の裾を折り返せば準備完了。後はホコリが気になる部分を指先や手のひらを使って掃除するだけです。

サッシやコード周りの細かい部分に手が行き届き、隅々まできれいにできるでしょう。

軍手なら、ぞうきんのように洗ったり新しいものに取り替えたりする手間を省けるのも魅力です。

軍手の片面を使ったら、軍手を裏返せばもう片面が使えます。ゴム手袋を装着しているので、軍手の汚れた面で手が汚れる心配もありません。

汚れの少ないところから多いところ…といった順番で掃除をしていけば、より効率よく掃除できるでしょう。

軍手とゴム手袋の選び方に注意!

軍手の種類はさまざま。なかには手のひら部分に滑り止めが施されているものがあります。

掃除に使う場合はホコリをきれいに拭き取れるよう、4面ともしっかり使い切れるよう、滑り止めが付いていない軍手を選びましょう。

またゴム手袋は少し厚みがあるものおすすめ。掃除中のケガ防止に役立ちます。

家の細かい部分を掃除する際は、『軍手ぞうきん』が大変便利。特別なものを用意する必要がないのでコスパがよく、手が届きにくい部分まできれいになり魅力たっぷりです。

普段の掃除で手が行き届かない場所がある場合は、本記事で紹介した『軍手ぞうきん』のアイディアを取り入れて掃除してみてください。


[文・構成/grape編集部]

出典
@cainz_san

Share Post LINE はてな コメント

page
top