ダイソーで買った『モップキャッチ』 思わぬ使い道に「ピッタリ!」
公開: 更新:


ダイソーで買った『ほこり取り』が優秀! ブラシとテープの2way仕様に「こういうの待ってた」ダイソーの『取り換え式2wayほこり取り』が持ち運びに便利です!

100均で見つけた定規 ユニークすぎる見た目に「勇者の剣だ」「作業がはかどりそう」ある日、100円ショップ『ダイソー』の文房具コーナーで、ちょっぴり変わった定規を発見した筆者。 もともとは掃除道具を買うために立ち寄ったのですが、子供心をくすぐるその見た目にひとめぼれしてしまいました。
フローリング、浴室、玄関などの掃除に使う、モップやほうき。収納場所に困ったり、何度も倒れてイライラしたりしませんか。
筆者は、柄付きのバススポンジの置き場が定まらずに悩んでいましたが、100円ショップの『ダイソー』で、バススポンジを掛けるのに最適なアイテムを発見しました。
それが、『サッとかけられるモップキャッチ(マグネット)』です。価格は税込み110円でした。
バススポンジ以外にもいろいろな物が掛けられたので、使用方法と合わせて紹介します。
ダイソー『サッとかけられるモップキャッチ』の使い方
裏面がマグネットになっているので、マグネットが付く場所ならどこにでも簡単に設置できます。
浴室の壁に貼り付けた様子がこちらです。
『PUSH』と書いてある部分にバススポンジの柄を押し当てると、フックが上がるので、左にスライドしてはめ込みます。
そのまま手を離すと…。
固定されて落ちません!
写真が撮りやすいように低い位置で試しましたが、製品の特性上、濡れるとすべり落ちやすくなるので、実際はシャワーがかかりづらい高い位置に設置しています。
ほかにも使い道いろいろ!『サッとかけられるモップキャッチ』
壁に立てかけたフローリングワイパーが倒れてしまうことがよくあったので、洗濯機に付けて固定。すると、安定して収納できるようになりました!
『モップキャッチ』という名前ですが、ほかにも玄関のドアに付けて、傘やほうきをかけるのにも使えそうです。片手で扱えるので、ズボラな筆者にぴったりでした。
今回試したのはマグネットタイプでしたが、粘着タイプと吸盤タイプもあるので、付けたい場所によって使い分けるとよさそうです。
掃除道具の収納のほか、いろいろなシーンで使える『サッとかけられるモップキャッチ(マグネット)』。一度試したら、その使いやすさにきっと感動しますよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]