不用品を人にあげたら警察から電話がかかってきた話 子供の心を傷付けた出来事
公開: 更新:
1 2

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- tanabehikari
今となっては、男性が不要になった本を譲ってほしかった本当の理由は分かりません。
しかし、不法投棄という最悪な形で処分されていたことや、それにより警察から電話がかかってきた出来事は、当時の投稿者さんにとって、とてもショッキングなものでした。
【ネットの声】
・大人の立場で考えても、結構ゾッとしますね…。私も、子供たちには十分気を付けるよう、いい聞かせます。
・めっちゃ悔しいですよね!人の行為を、仇で返すとは。
・大事には至らなくてよかった。でも、こういうショックは大人になってもジワっと思い出しますよね。
残念なことに、相手の善意につけこんで悪事を働いたり、利用しようとくわだてたりする人はいます。
まだ世の中の善悪を知らず、判断力も弱い子供であれば、見ず知らずの大人であっても、疑うことなく信じてしまう場合もあるでしょう。
だからこそ、親になった今、投稿者さんは自身の経験を教訓として、我が子に伝えているといいます。
自衛は大切ですが、本来大人は子供を守るべき立場です。だからこそ、「子供が思っているより、悪い大人はいる」という悲しい事実が、少しでも減ることを願うばかりです。
[文・構成/grape編集部]