【シュリンクされたバジェットを】意識高すぎる社長あいさつが意味不明
公開: 更新:

出典:株式会社LIG

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
ウェブサイト制作事業などを行う企業、株式会社LIGの代表あいさつが「意味がわからなすぎる」と話題になりました。
ぜひその全文はサイトを見に行っていただきたいのですが、少しだけご紹介しましょう。
理解ができない…。
ページ内で三段に分かれたそれぞれの項目すべてが、上記のように横文字が多用されています。内容を理解しようと頭をひねっても、何も頭に入ってこずに挫折。
この「代表あいさつ」を見た人々からは、当惑の声が。
私がばかだから読めないの?
ルー大柴?
ミサワは本当にいたんだ!
コラ画像になる(違和感がない)
日本語に(?)翻訳する人まで
実はこの代表あいさつは、今回の第8期のもの以前に、第7期にも発表されています。それも似たような内容。
どうやら、Webでのプロモーションとして、「ネタ」として扱われるのが目的のようです。もともとLIGのプロモーションを良く知る人々は、「またやっているな」と温かい目でネット上の騒然としたさまを眺めていた様子。
凄まじいスピードでSNS上に拡散される「代表あいさつ」というのも、他にはなかなかないはず。プロモーションといった面においては、大成功だったのかもしれませんね。