lifestyle

ヘアゴムを使わずに髪をまとめるテクに感動 「これは便利」「早速やるわぁ~」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

蒸し暑い日や、食事の時など、髪が長い人はひとつにまとめたくなりますよね。

うっかりヘアゴムを忘れてしまい、外出先で困った経験がある人も多いのではないでしょうか。

そんな人に朗報です!

なんと、ヘアゴムを使わずに髪をまとめる方法があるというのです。

一体どういうことなのでしょうか…。

ヘアゴムなしで?髪をまとめる方法とは…

しーばママ(shi_bamama)さんは、ヘアゴムなしで髪をまとめる方法を動画で紹介しています。

手順はこちら。

まず、髪をひとつにまとめて上から中の毛を少量とり、引っ張り出します。

引っ張り出した輪っかに、まとめた髪の毛を通したら完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

コツが必要なようにも見えますが、慣れるとすごく簡単にできるそうですよ!

ポイントは、後頭部の下のほうの毛を引っ張り出し、輪を広げないように髪を通すことだといいます。

気になるのが崩れやすさですが、食事の時など、室内で一時的にまとめるのであれば問題ないでしょう。

しーばママさんのお友達は、「これラーメン食べる時に使える!やるわぁ~」といっていたのだとか。

これなら髪の毛を気にせず、思い切りラーメンなどの麺類も食べることができますね。

投稿を見た人からは、多くのコメントが寄せられました。

・できましたー!これは便利です。

・跡が付かなさそうだから、一時的に髪をまとめたい時にいいですね。

・明日ラーメンを食べに行くので、早速やってみます!

・思いのほかしっかりと髪がまとめられて、感動しました!すごすぎます!

夏にも活躍しそうな髪をまとめる裏技。早速試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ヘアアレンジの写真

「コテは使いません」 靴下で娘の髪の毛を…?クルクルとした巻き髪はおしゃれ度をアップしてくれて、気分も上がるでしょう。 しかし忙しい朝にコテで巻くのは大変ですよね。そんな面倒な巻き髪が、靴下を使ってできるという情報をゲット!早速、筆者の髪の長い娘にモデルになっても...

髪を触る女性の写真

『結び跡』が付きにくい髪の結び方とは? 方法に「これガチだった」「普通にすごすぎ」警視庁警備部災害対策課のX(Twitter)アカウントは、『結び跡』が付きにくい髪の結び方を紹介しています。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top