lifestyle

排水溝のゴミ取りもあっという間 あると便利なお風呂場グッズとは

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お風呂はリラックスできる場所です。1日の疲れを癒して、翌朝すっきり目覚めるためにお風呂を快適な空間にしておきたい人もいるでしょう。

お風呂を快適にする方法はたくさんあります。お風呂掃除グッズを充実させることも一つの方法です。ほかには、お風呂でリラックスできるグッズを増やすことも選択肢に挙げられます。

お風呂に置いておきたい便利グッズを紹介します。

お風呂掃除をラクに

お風呂はリラックスできる場所ですが、お掃除が大変なのが難点です。水垢、ぬめり、カビといった厄介な汚れがたくさんあります。

二人暮らしで知っておくと便利な技を投稿しているえだまめ夫婦(edamame22_kurashi)さんの投稿では、お風呂の掃除にあると便利なグッズを紹介しています。

お風呂のお掃除をラクにしてくれるのが、「ファブリーズ お風呂用防カビ剤(税込み543円)」です。置き型とフックの付いたかけるタイプとがあります。

すでに発生してしまったカビには効果がありませんが、お風呂用の「ファブリーズ」を使うことでカビの抑制が期待できます。

お風呂掃除で厄介なのが、鏡や金属部品の水垢落としです。

水垢を落とす時に使いたいのが、「マイクロダイヤモンドクリーナー」と水垢クレンジング剤。「マイクロダイヤモンドクリーナー」はダイソーで税込み110円で購入できます。

ダイソーなどの100円均一ショップで手に入るものとしておすすめしたいのが、「髪の毛・ゴミくるっとキャッチ(税込み110円)」です。

排水溝にたまる髪の毛やゴミをまとめやすくする商品で、使用すると排水溝掃除がラクになります。

キレイなお風呂でリラックスタイム

お風呂がキレイになったら、次はリラックスするためのグッズを揃えたいですね。えだまめ夫婦さんがおすすめしている商品にはリラックスグッズもあります。

まずご紹介したいのが「シャンプーディスペンサー」です。

シャンプー類をホテルのお風呂のように置けます。磁石で付くタイプなので工事不要で手軽に使え、見た目もスッキリです。

お風呂でのリラックス法といえば半身浴があります。半身浴のお供にしたいのが、タブレットで観る動画です。

動画をお風呂で見たい時に使えるのが「防滴タブレット」と「スピーカー」。それぞれAmazonや3COINSで購入できます。

とっておきのバスグッズとして手に入れたいのが「ヘッドマッサージ機」です。頭皮をもみほぐせるので頭がスッキリします。

お風呂を快適にすると、日々のスッキリ感が段違いです。蒸し蒸しする夏になる前に、お風呂グッズを買い足してみませんか。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
edamame22_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top