IKEAのバッグ、こうすればかさばらない! 超コンパクトな畳み方に「次からこうする」
公開: 更新:


ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!
家具やインテリア雑貨を取り扱う、スウェーデン発祥の『IKEA』。
『IKEA』に行ったことがある人は、レジの付近などで、持ち手が付いたブルーのバッグが販売されているのを、見たことはありませんか。
安価で購入することができ、容量も大きいので、『IKEA』での買い物はもちろん、スーパーマーケットへ行く時のエコバッグや、旅行用のバッグとして、使っている人もいるでしょう。
筆者も、便利な『IKEA』のバッグを愛用している1人。サイズも大きくて丈夫なので、食材の買い出しに行く際には、必ず持って行っています。
ですが、使っているとこんなことを思うことがあるのです。
「大きいぶん、かさばるなぁ」
たたむことはできるのですが、肩掛け用と手持ち用の持ち手がそれぞれ付いているのと、素材がしっかりしているということもあり、かさばってしまいがち。
そのまま折りたたんで入れると、トートバッグの半分を占めてしまいました。
そんな中、SNSを見ていると、この『IKEA』のバッグをコンパクトにたたむ裏技を発見!
早速、試してみることにしましょう。
もうかさばらない!IKEAのバッグのたたみ方
まずは持ち手の幅に合わせて、バッグの両端を内側に折りたたみます。
次に、下からくるくると小さくたたんでいきましょう。
肩掛け用の長い持ち手をぐるっと1周させ、短いほうの持ち手にくぐらせます。
あとはグッと下に引っ張れば…。
とってもコンパクトになりました!
壁にフックを取り付ければ、引っかけて収納することもできます。これは超便利ですね!
トートバッグに入れてもスペースを取らず、スッキリさせることができたので、嬉しいです。
大きいサイズのバッグもOK!
ちなみに、もっと大きいサイズの『IKEA』のバッグも、同じ方法でコンパクトにすることができました。
収納も簡単になり、荷物もスッキリするのでかなりオススメです。ネットでも「このアイディアは天才」「いつもこれやってます!」といった声が上がっていました。
筆者は次回からも、このたたみ方を続けていこうと思います。
『IKEA』のバッグが手元にある人は、試しにやってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]