ニトリ「くつ乾燥機」 ブーツにも使える優秀アイテムの実力とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

「浴室で困ってた」 ニトリの超吸水スポンジに「救世主すぎ」「毎日使う」吸水性の高さが特徴の『超吸水スポンジ』は、ニトリの人気商品です。普段はお風呂の拭き上げなどに使うことが多いかもしれませんが、実は意外な使い方もありました。驚きの『じゃない』使い方についてご紹介します。

お風呂の『水あか』放っておいてない? ニトリの掃除グッズを使うと…東京都や神奈川県などのエリアを中心に、清掃サービスをおこなっている、おそうじダイアリー(osoujidiary)さん。そんな清掃のプロが「見つけたら即買い」と太鼓判を押すのは、生活雑貨店『ニトリ』が販売する『水アカ汚れ消しゴム』。一体、どのくらい水あかが落ちるのでしょうか…。
雨が多い季節に悩まされるのが、濡れた靴の乾燥。洋服ほど簡単に乾かせないため、「明日履いていく靴がない」という事態にもなりかねません。
このような場面で役立つアイテムを、ニトリ公式Instagramアカウント(nitori_official)が紹介しています。干しにくい靴を短時間でしっかり乾かすための方法を、ぜひ参考にしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
4千円以下で購入できる「くつ乾燥機」
ニトリ公式が紹介しているのは、「くつ乾燥機」です。3千990円(税込み)で購入できます。
商品の特徴は、まるでウサギのようなフォルムでしょう。サイズが小さく、邪魔になりにくい点も魅力の1つといえます。
使い方は簡単です。横にあるスイッチをオンにすれば、ライトが点灯。ウサギの耳に左右の靴を引っかけるようにして、風を送り込みましょう。
タイマー機能が付いていて、最大で120分まで設定できます。「通常の靴」用と「革靴」用の2モードを搭載しているため、使い勝手もよいでしょう。
横に寝かせても使えるので、ブーツの乾燥にも困りません。あらゆる靴の乾燥に使える便利アイテムです。
素早く乾かすことで雑菌の繁殖を予防できる
雨に濡れた後の靴に、「臭いがきつい…」と感じた経験はありませんか。内部までぐっしょり濡れてしまった靴を完全に乾かすためには、相応の時間が必要です。乾くまでの時間が長くなればなるほど、雑菌が繁殖。洗濯物の生乾き臭と同じ仕組みで、臭いが強くなるといわれています。
温風を出して素早く靴を乾燥できる「くつ乾燥機」を使えば、雑菌の繁殖を予防できるでしょう。つま先のほうまでしっかりと乾かせるため、靴を履いた時に不快な思いをすることもありません。
濡れた靴をしっかりと乾かさないまま放置すると、臭いだけではなくカビの原因になってしまう可能性も。大切な靴を長く愛用し続けるためにも、ぜひ「くつ乾燥機」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ニトリの「くつ乾燥機」の大きさは、幅16.2×奥行12.1×高さ22cmと非常にコンパクトです。使わない時は靴箱の中に入れておくのもよいでしょう。また重さはわずか700g程度です。持ち歩きも楽に行えるでしょう。雨の日の出張や旅行のおともとしてもおすすめです。
ニトリの人気アイテムを導入して、梅雨時期でも快適な暮らしを実現しましょう。
[文・構成/grape編集部]