汗ジミ・黄ばみがウソみたいに落ちる『洗剤』が画期的 「揉み洗い不要」「まるで新品」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
みなさんは子供の食べこぼしや皮脂汚れ、血液などによる頑固なシミに手こずったことはありませんか。
そんなお悩みを解決する商品を生み出したのが、洗濯研究家の平島利恵さん。
4児の母親でもある平島さんは、『毎日をご機嫌に過ごしたい』という目標のために、さまざまな便利商品を生み出しています。
洗濯研究家として活躍する、平島利恵さん
まずは、平島さんがアレルギー体質の息子のために開発した洗濯洗剤『Rinenna #1』をご紹介!価格は1箱、税込み3850円です。
頑固な黄ばみ、汗ジミ、子供の排泄物などの人由来の汚れや食事などによるシミをつけ置きするだけで汚れが落ちる洗剤で、繊維を傷めにくくする特徴があります。
実際に使用した人からは「洋服の長期保存によるシミが取れた!」「子供が服を汚しても気にならなくなった」など、QOL(クオリティオブライフ)が上がったとの声が続出!
もみ洗いなしで洗えるのは忙しい人にとって大きなメリットですよね。
『Rinenna #1』で食べこぼしのシミを落とせるか?
実際にオムライスを食べた時に、ケチャップとマヨネーズをつけてしまったランチョンマットで試してみましょう。
使用するのは『Rinenna #1』と、つけ置きできる大きめの容器です。
使い方は簡単。まず40度のお湯1ℓに、1目盛の分量の洗剤を入れてよくかき混ぜます。
洗剤が溶けたら、シミのついたランチョンマットをきちんと浸かるように入れて30~60分待つだけ。
汚れがひどい場合は、時間を延長しましょう。今回は60分おいて様子を見てみます。
つけ置きが終わった状態がこちら。すでにシミが薄くなっていますね!
つけ置きが終わったら、汚水ごと洗濯機に入れていつもどおり回すだけ。
洗濯後に干すと、どこにシミがあったのかが分からないくらい、きれいになりました!頑固なシミの場合は、何度かこの工程を繰り返すといいでしょう。
筆者はほかにも経血などの血液汚れでも試しましたが、きれいになるのはもちろん、気になる臭いも取れました!
注意しなくてはいけないのは、『シルク生地に使ってはいけない』という点。『Rinenna #1』には、たんぱく質分解酵素がふんだんに含まれているため、シルクとは相性が悪く生地がボロボロになってしまうので気を付けましょう。
『おしゃれ着洗剤 RINENNA Pro 0 #ZERO』で化粧品は落ちる?
続いてご紹介するのは、『おしゃれ着洗剤 RINENNA Pro 0 #ZERO』。100g入りで価格は税込み3千円です。
こちらはファンデーション、口紅、日焼け止めなど、あぶら染みを落とすことに特化した液体洗剤です。
おしゃれ着にも使えるのが嬉しいポイント!褐色の瓶に入っており、スポイトで垂らして塗布して使います。
コンパクトで持ち歩きにも便利なサイズなので、出先で予期せぬシミをつけてしまっても安心です。
今回は枕カバーについたファンデーションで試してみましょう。
使用するのは、洗剤、付属のスポイト、汚れてもいいタオル、洗濯ネット。
まず、汚れてもいいタオルを四つ折りにして下に敷き、シミの部分にスポイトで洗剤を垂らします。
シミの部分から少しはみ出るくらい塗布し、馴染ませます。10分ほど置くと汚れが少し浮き出てきました。
次に枕カバーを洗濯ネットに入れ、いざ洗濯!
洗濯機の設定は、汚れと洗剤を完全に落とすために標準よりすすぎを1回多く、3回にしましょう。
洗濯の結果がこちら。こちらも、シミのあった場所が分からなくなるほどきれいに!
ちなみに、平島さんによると「『おしゃれ着洗剤 RINENNA Pro 0 #ZERO』はプロ仕様の超濃縮中性洗剤です。そのため、紫外線吸収剤を含む日焼け止めを塩素系漂白剤で処理して、ピンクに変色してしまったシミにも使える」とのこと。
実際にやってみたところ、こちらも跡形もなく消え去りました!おそるべし洗浄力。
ほかにも平島さんが開発したオリジナル商品がたくさんあります。洗濯の悩みがある人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
洗濯時のポイントもチェック!
平島さんのInstagramやYouTubeでは洗濯研究家ならではの視点で、いろいろな洗濯時のポイントが紹介されています。気になった人は覗いてみてくださいね!
Instagram:riehirashima
YouTube:@LaundryCHANNEL
ウェブサイト:Rinenna
6月の梅雨時期、「部屋干しのスペースがない!」など、季節ならではの洗濯に悩んでいる人は、こちらの記事を参考にしてはいかがでしょうか。
「詰め込みすぎはダメ」「窓際では干さないで」 プロ直伝!梅雨の洗濯『NG行動』に目からウロコ
[文/キジカク・構成/grape編集部]