100円のシールを勢いよく使い始めた5歳息子 「もっと大事に」と思いかけた父親、しかし!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
子供の独創的で自由な発想は、時に大人を驚かせるほどです。
青白(@blue_white_zoom)さんは、5歳の息子さんのシールの使い道に、悶絶してしまったといいます。
ひらがなのシールを使って、5歳の男の子が作ったもの
息子さんのため、ひらがなのシールを買ってあげたという、青白さん。
シールは100円ショップで購入した安価なものですが、勢いよく白紙に貼り始めた息子さんを見て、青白さんは「もう少し大事に…」と、困惑してしまったといいます。
…しかし!
シールが貼られた紙を見た青白さんは、困惑から一転、「かわいい!」と愛おしさが爆発したのでした。
息子さんがシールを使って作っていたのは、会話劇のような文章。「ねえ、しりとりしようよ」「いいよ」から始まり、最後は「まけ」「えへへ」「もう!」と、すべてひらがのシールで作られていました。
青白さんだけでなく、多くの人が息子さんの発想に魅了された様子。「かわいい」「すごいな~」と多くのコメントが寄せられています。
・最後の「えへへ」が、かわいすぎる!
・うちの娘は、これで帰宅が遅いパパへの怒りのメッセージをやってましたわ。
・天才児なの!?
子供がシールを大量に消費するのは、よくあることです。しかし、青白さんは「こんなに素敵な作品になるのなら全然惜しくないなと思いました」とも。
我が子の発想力に、驚かされた青白さんなのでした。
[文・構成/grape編集部]