trend

小学校と中学校の『テストの違い』に、涙を流したワケが? 「めっちゃ分かる」「マジでこれ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・確かに、違和感があったなあ。

・めっちゃ分かる。

・マジでこれ。

ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんがTwitterに投稿したエピソードに、そんな共感の声が寄せられています。

投稿者さんは、小学校と中学校で出されたテストのある違いに、ショックを受けたそうです。

それは…テストの出題文の語尾!

小学校の頃のテストは、「~ますか」「~ましょう」といい回しが優しいため、笑顔で問題を解いていた投稿者さん。

しかし、中学校で出されたテストでは「~しなさい」と、命令口調の冷たい文になっていたのです!

テストの出題文から『中の人』を想像していた投稿者さんは、突然の変化に戸惑い、1人静かに涙を流したのでした…。

出題者にもよりますが、テストは決められた時間内に問題を解かなければならないため、年齢が上がるにつれ、簡潔な出題文になっているようです。

問題に集中してほしいという思いで、『中の人』がわざと冷たくしているのだと思えば、少し心が軽くなりそうですね…!

また、投稿者さんは、体験談などを絵日記として描き、電子書籍で公開しています。

気になった人はチェックしてみてくださいね。

♯17 赤ちゃんなんやけどわかる: BABY編 ぬこー様ちゃん絵日記集

♯17 赤ちゃんなんやけどわかる: BABY編 ぬこー様ちゃん絵日記集

ぬこー様ちゃん
0円(10/22 19:10時点)
発売日: 2023/03/11
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
@nukosama

Share Post LINE はてな コメント

page
top