trend

「私の作った味噌汁見て」 おたまですくおうとしたら…「えええ」「どうしてこうなった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人は誰しも失敗をするもの。

ミスを経験するからこそ、次に生かして成長をしていくのです。

1児の母親である、ひつじさんは、料理中にとある失敗をしたといいます。

プルプルのみそ汁に腹筋崩壊!

ひつじさんは「私の作ったみそ汁を見て」とSNSのフォロワーに向けて、動画を投稿。

どうやらできあがったみそ汁の様子がおかしかったようで…。

プルップル…!

なぜか、みそ汁がプルプルに固まってしまったのです。

まるでプリンのような質感になってしまったみそ汁に、ひつじさん自身も笑ってしまった様子。

原因は『スープ用糸寒天』を入れるタイミングを失敗したことでした。

本来であれば、完成したみそ汁をお椀によそってから入れるのですが、ひつじさんは鍋の中に入れて加熱してしまったといいます。

寒天が溶けてしまったため、冷めるとみそ汁がプルプルに…!

温めなおせば問題なく飲めたそうですが、プルプルのみそ汁には多くの人が驚いたようです。

・笑いが止まらない。なんでこうなったー!

・想像の斜め上を行ってた。味噌汁の概念が…。

・自分もやったことある。最後に入れなきゃダメなんだよねー。

・みそ汁…?汁とは…。

失敗によって生み出されたプルプルのみそ汁は、思いがけずたくさんの人を笑顔にしました。

しかし、ひつじさんが今後みそ汁をプルプルにすることは、もうないでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

@narupajinさんの投稿

シャケの塩焼きを買った男性 帰宅後、パックを見ると?「笑った」「多分生きてる」「昨日買ってきたシャケは、活きがかなりよかった」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、ナルパジン(@narupajin)さん。 ある日、購入したシャケをエコバッグに入れて、家に持ち帰ったそうです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top