「私の作った味噌汁見て」 おたまですくおうとしたら…「えええ」「どうしてこうなった」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
人は誰しも失敗をするもの。
ミスを経験するからこそ、次に生かして成長をしていくのです。
1児の母親である、ひつじさんは、料理中にとある失敗をしたといいます。
プルプルのみそ汁に腹筋崩壊!
ひつじさんは「私の作ったみそ汁を見て」とSNSのフォロワーに向けて、動画を投稿。
どうやらできあがったみそ汁の様子がおかしかったようで…。
プルップル…!
なぜか、みそ汁がプルプルに固まってしまったのです。
まるでプリンのような質感になってしまったみそ汁に、ひつじさん自身も笑ってしまった様子。
原因は『スープ用糸寒天』を入れるタイミングを失敗したことでした。
本来であれば、完成したみそ汁をお椀によそってから入れるのですが、ひつじさんは鍋の中に入れて加熱してしまったといいます。
寒天が溶けてしまったため、冷めるとみそ汁がプルプルに…!
温めなおせば問題なく飲めたそうですが、プルプルのみそ汁には多くの人が驚いたようです。
・笑いが止まらない。なんでこうなったー!
・想像の斜め上を行ってた。味噌汁の概念が…。
・自分もやったことある。最後に入れなきゃダメなんだよねー。
・みそ汁…?汁とは…。
失敗によって生み出されたプルプルのみそ汁は、思いがけずたくさんの人を笑顔にしました。
しかし、ひつじさんが今後みそ汁をプルプルにすることは、もうないでしょう…!
[文・構成/grape編集部]