ついにピアスを開けた女性が「窓に映るピアスが素敵♪」 しかし、ルンルン気分も束の間…?
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
オシャレとは、時に痛みを伴うもの。
耳に付けるアクセサリーのピアスは、耳たぶに穴を開ける必要があります。
顔周りの見た目を変えられるアイテムですが、なかなか決心がつかない人もいるでしょう。
オーストラリアで暮らす、おもち(omochi_australia)さんが、ピアスにまつわるエピソードの漫画を公開しました。
『オーストラリアでピアスを開けました』
おもちさんによると、オーストラリアでは、赤ちゃんから大人まで、たくさんの女性がピアスをつけているのだそう。
町中で売られているピアスに目移りしていた、おもちさんは、さんざん悩んだ結果、ピアスの穴を開けることにしました。
オーストラリアでは、アクセサリーショップなどで、ピアスの穴を開けられるといいます。
ちょっぴり不安を覚えながらも、つけられるピアスのバリエーションに心躍る、おもちさん。
そして、いよいよ緊張の瞬間が…。耳たぶに印をつけた後、専用の器具でカシャン!と穴を開け、見事開通しました。
開けた時の痛みよりも、パッと華やかになった喜びが大きく上回っていたそう。
カフェの窓に映ったピアスを見てニコニコしていましたが、「窓に向かってほほ笑む、不気味な人になっている…」と、ふと我に返った、おもちさんなのでした。
【ネットの声】
・素敵な決断!窓の向こうが見えないくらい、ワクワクしちゃいますよね!
・1ページ目のキラキラした顔と、ギエッとしている顔のギャップに、クスッときてしまった…。
・ピアスデビューおめでとうございます!私も開けた当初はルンルンで、鏡に映る自分にうっとりしていました…!
コメントの中には「自分でピアスを開けた」という人もいましたが、日本では皮膚科、美容外科のクリニックや病院などでも開けることができます。
これからピアスを開けようか悩んでいる人は、そちらを検討してみてはいかがでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]