見落としがちな玄関掃除に最適 カインズ発洗剤いらずの魔法のスポンジとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
玄関は、靴の裏の汚れや外からのホコリがたまりやすい場所です。きれいにしようと思っても、よい方法がわからず掃除しにくいと悩んでいる人もいるでしょう。
特にタイル敷きの玄関は、磨きたいと思っても目地に汚れが入り込んで落としづらいという声も聞きます。また、洗剤を使って汚れを落とそうにも、泡立った洗剤を洗い流すのに一苦労です。
しかし、家の中にホコリが入らないようにするためにも、玄関は定期的に掃除したいもの。そんなあなたにピッタリなグッズをカインズで発見しました。
玄関掃除の便利グッズをカインズで発見!
生活の中で役立つグッズをInstagramで紹介しているRin(rin.no_kurashi)さん。
ホームセンター「カインズ」で見つけた、玄関掃除に使える優れものを紹介しています。
投稿で紹介しているのは、カインズの「玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄」。その名の通り、玄関タイルの汚れを落とすための掃除グッズです。
使用方法は簡単で、スポンジ部分を水につけて、タイルを磨くだけ。
動画では柄を使わずに磨いていますが、長い柄も付属しているので、腰に負担をかけず立ちながら使うこともできます。
タイルを磨き終わったら、玄関を乾拭きして完了。
動画では水をかけてから水切りを使って水気を外に出していました。車の窓ガラスに使用する水切りなどがあると便利です。
掃除で落とした汚れを見てみると…
「玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄」で洗ったことで、玄関の汚れが見事に落ちているのが分かります。
玄関は汚れがたまりやすい場所。投稿のコメント欄にもこのような反応が上がっています。
「すごく素敵」
「親近感でしかないです!」
汚れがたまりやすい玄関掃除の苦労に共感が寄せられていました。多くの人が玄関をきれいに保つことを大変だと思っているのですね。
そんな悩みに寄り添ったカインズの便利商品。面倒なお掃除を楽にするお役立ちグッズを、ぜひ試してみてください。
※再生ボタンをクリックするとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]