lifestyle

「水拭きはダメなんだ…」 冷蔵庫の野菜室掃除、やりがちな失敗にハッとした

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

野菜室

食料品を入れておく冷蔵庫は、清潔に保ちたいもの。定期的に掃除をしている人は多いでしょう。

しかし、汚れが溜まりやすい場所を見逃しているかもしれません。意外にも汚れやすい場所と、効果的な掃除方法について見てみましょう。

冷蔵庫で汚れが溜まりやすい意外な場所は?

生ものを入れることが多いチルド室や、直接口に入れる氷を作る製氷室に加えて、見逃せないのが『野菜室』です。

Instagramで掃除術を多数発信している、あや(aya_souji)さんによると、野菜室は野菜から落ちた土や野菜の皮、カスなどで意外に汚れている場所なのだそう。

汚れをそのままにしておくと、雑菌が繁殖する可能性もあるため、気が付いたら早めに掃除することが大切です。あやさんの掃除方法を参考にして、野菜室をきれいにしてみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

最初に、野菜室に入っている野菜をすべて取り出します。想像以上に汚れが溜まっていて驚くかもしれません。

野菜をすべて取り出す

掃除機を使い、ゴミを取り除きましょう。

ゴミを取り除く

掃除機をかけ終わったら、アルカリ電解水を使って拭きあげます。雑巾やキッチンペーパーに『アルカリ電解水』を吹きかけ、野菜室全体を拭いていきましょう。

アルカリ電解水を使って拭く

『アルカリ電解水』は、ドラッグストアや100円ショップなどで手軽に購入できます。

なお、水拭きは雑菌を広げる原因になるため避けてください。

隅々まで拭き取る

余っている紙袋を用意します。持ち手があれば切り取り、袋だけの状態にしましょう。

紙袋の取っ手を切り取る

野菜室の高さに合わせてサイズを調整し、中に並べていきます。

野菜室に並べる

袋の中に野菜を入れていけば、土や皮などのカスが野菜室に落ちにくくなるでしょう。汚れたら捨てるだけなので、手軽に使えますね。

袋の中に野菜を入れる

野菜の種類ごとに袋を分ければ視認性もよくなり、「買ったことを忘れていた」「腐らせてしまった…」ということもなくなるでしょう。

汚れた野菜室は、上記の2ステップできれいにできます。紙袋を使った保存方法もあわせて、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

出典
aya_souji

Share Post LINE はてな コメント

page
top