試してみて! トイレットペーパーの芯を使った掃除術に「フィットしてきれい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
毎日消費するトイレットペーパー。家族が多いと、すぐに交換するタイミングがきますよね。
ゴミとして出るトイレットペーパーの芯は、「子供の工作くらいにしか使い道はない」と思っていませんか。
実は、トイレットペーパーの芯はさまざまな場所を掃除する時に便利なのです!
本記事では、捨てる前の簡単な活用法を紹介します。
トイレットペーパーの芯の活用法
筆者はトイレットペーパーの芯を使って、普段掃除がしにくいと感じていた、トイレと窓のサッシをきれいにしてみます!
気になる人は、トイレットペーパーの芯をあらかじめウェットティッシュなどで拭いてから使ってください。
トイレットペーパーの芯でトイレ掃除
まずは、髪の毛やホコリなどがたまりやすいトイレ。トイレ用の掃除道具を用意している人も多いでしょう。
トイレットペーパーの芯を使えば、わざわざ専用の道具を用意しなくても、手軽に掃除できますよ。
やり方は簡単で、トイレットペーパーの芯を掃除機の先に取り付けるだけ!そうすることで、掃除機ノズルを汚すことなく、便器の根本やトイレ内の隅の掃除ができます。
トイレットペーパーの芯と掃除機の先端のサイズが合わない場合は、3cmほどの切り込みを入れて重ねるようにして合わせると、ぴったり付けられるでしょう。
掃除の後は、各自治体のルールに従って捨てれば完了!
注意点として、トイレ掃除をしたトイレットペーパーの芯でほかの部屋の掃除すると、芯に付着した尿汚れなどが部屋中に広がってしまいます。
トイレは最後に掃除するか、ほかの部屋を掃除する際はトイレットペーパーの芯を取り替えることをおすすめします。
また、拭き掃除をした後も要注意。水分が掃除機に入ると、掃除機の破損につながる恐れがあるので気を付けましょう。
トイレットペーパーの芯でサッシ掃除
次に、窓のサッシの掃除に使ってみます。サッシは汚れがたまりやすいですが、掃除がしにくい場所ですよね。
ここでも同じように、掃除機の先にトイレットペーパーの芯を取り付けます。
先ほどのトイレ掃除の時に使ったトイレットペーパーの芯ではなく、新しいものを使用しました。
サッシの幅は狭いので、取り付けたトイレットペーパーの芯の先を軽く潰して斜めにカットします。
すると、潰したトイレットペーパーの芯がサッシにフィットして、きれいに掃除できました!
ほかにも玄関やベランダなど、掃除機を使いたいけれどノズルの汚れが気になる場所の掃除に活用できそうです。
「いつもトイレットペーパーの芯をすぐに捨てていた…」という人は、掃除の時に試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]