エアコン掃除でコレやらないで! 企業が教える『NG行為』が…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
暑い日が続く、2024年7月中旬。熱中症対策のためにも、エアコンの使用が欠かせません。
ただ、毎日のようにエアコンを使用していると、ホコリが溜まったり、ニオイが気になったりしてくることがあるでしょう。
フィルターが目詰まりしていると余計な電力がかかるので、節電のためにも、定期的なお手入れが大切。
ですが、エアコンをお手入れする際には、いくつか『やってはいけないこと』があるようです。
エアコンのお手入れで、コレやらないで!
株式会社富士通ゼネラル(以下、富士通ゼネラル)は、Instagramアカウントで、エアコンのお手入れでやってはいけないことを紹介。
当てはまっているものがないか、確認してみてくださいね。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
まず、市販の洗浄スプレーは使ってはいけないとのこと。部品の損傷や劣化につながるためNGだそうです。
また、除菌・消臭スプレーを直接吹きかけるのもNG。ニオイが気になるからといって、使用しないようにしてください。
エアコン内部の構造は複雑で、自己流で掃除をすると故障の原因につながることがあります。
感電や水漏れ、最悪の場合は発煙や発火につながりかねないので、お手入れをプロに任せるのも1つの手段だそうです。
市販の洗浄スプレーなどは、一見便利そうに見えるので、使ってしまう人も多いかもしれません。
メーカーが推奨するお手入れの方法を守って、安全かつ快適にエアコンを使用したいですね!
[文・構成/grape編集部]