無印良品の靴下、タグの取り方の『正解』を知ってる? 「すごい」「初めて知った」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
新品の衣類を買った時に付いている、価格などが記載された商品タグ。
プラスチック製の紐の場合、ハサミで切るしかありません。しかし、出先などですぐにタグを外したい時もあるでしょう。
とらりんか(torarinka_life)さんがInstagramに投稿した、ハサミなしでタグを取る方法が参考になりますよ。
ハサミなしでタグを簡単に取る方法
ハサミを使わずに取りたい時は、まず値札を紐から外し、半分に折ります。
あとは、折った値札を紐に通して引っ張れば、簡単に取ることができるのです!
無印良品のタグは、糸を引っ張るだけ!
また、生活雑貨や食品を販売している『無印良品』の靴下など、糸で取り付けられているタグも、ハサミを使わずに簡単に外せますよ。
なんと、飛び出ている糸を引っ張るだけで、スルスルと取ることができました!
詳しく知りたい人は、とらりんかさんの動画を確認してみてください。
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には「すごい!」「初めて知った」などのコメントが寄せられました。
商品によっては、この方法で外せないものもありますが、覚えておいて損はないはず。
もしハサミが手元にない時に、商品タグを外すことがあったら、思い出してみてください!
[文・構成/grape編集部]