「自由にお持ち帰りください」と書かれた箱 中に入っていたのは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「物は大切に使いなさい」という教えは、誰もが子供の頃にいわれたことがあるはず。
現代社会でも、環境問題を改善するため、資源を大切に扱う『SDGs』の一環として呼びかけが行われています。
店の前に置かれた『配布ボックス』
兵庫県神戸市でリフォーム業などを行う、株式会社レアストは、Instagramのアカウント(reast.official)で、取り組みについて紹介。
2023年8月、雨風のない日限定で、会社の前に『ある箱』を設置したといいます。
箱に掲示されているのは、「ご自由にお持ちください」のメッセージ。何が入っているのかというと…!
箱に入っているのは、クロスやクッションフロア、端材などの素材。
同社は、業務で使わない素材を、夏休みの自由研究に励む子供たちや、DIYを趣味をする人たちに無料で配布することにしたのです!
これらの素材は、業務では使用できないものの、ほかにもさまざまな使い道があるはず。同社は、このまま捨ててしまうよりも、使ってくれる人の元に渡ったほうがいいと思ったのでしょう。
物を大切にする心と、思いやりにあふれた、同社の取り組み。また、配布している素材には大きい物や重い物が多いため、同社は車を使って持ち帰ることを推奨しています。
箱に入った素材たちは、たくさんの人の手に渡り、作品の一部として活躍するのでしょう!
[文・構成/grape編集部]