動かせるのはマッチ1本だけ! 正しい計算式、作れる?【クイズ】
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
マッチ棒を使ったイラストには「6-3=9」と書かれています。しかし6-3の答えは3なので、式は成り立ちません。このなかのマッチ棒を1本だけ動かして、式が成り立つようにするにはどうすればいいでしょうか。
簡単なようで意外と難しいこのクイズ、よく考えながら答えを当ててみましょう。ヒントは「答えの9から1本取る」です。答えが分かるでしょうか。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
答えの9から1本取って6に付ける
「6-3=9」の答え9の上部分右側のマッチ棒を取ると「5」になります。そして、取ったマッチ棒を6の上部分右側に付けてみましょう。6から8になるので「8-3=5」で式が成り立ちます。
問題の「6-3=9」は引き算です。しかし、足し算にすると式が成り立つので「引く」の部分にマッチ棒を1本足すことを考えた人もいるのではないでしょうか。問題の条件は「マッチ棒を1本を取って動かす」なので、これだと正解にはなりません。
正解を導くことはできましたか。一見簡単そうに見える問題ですが、実際に解いてみると難しかったという人は多いかもしれません。クイズを解くのに大切なのは、ひらめきです。たくさんクイズを解いて、ひらめき力を鍛えましょう。
[文・構成/grape編集部]