lifestyle

計算する時に弾くアレ この漢字は何と読む?【クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漢字クイズの問い

読みが難しい難読漢字の問題に挑戦です。『算盤』、この漢字は何と読むか分かりますか。

この漢字は、読み方を知っている人も多いかもしれません。そのまま『さんばん』と読むのも間違いではありませんが、一般的にお馴染みの読み方を考えてください。

下に答えが出てきます。答え合わせと同時に、漢字の語源についても確認しましょう。

気になる答えは…

漢字クイズの答え

『算盤』の読み方は、『そろばん』でした。この問題は、少し簡単だったかもしれませんね。

『算』と『盤』の2文字で『そろばん』と読みますが、『算』の字は単独で『そろ』と読むことはありません。

『そろばん』という言葉は、『算盤』の中国語読みの『スワンパン』が語源といわれています。

古代中国では、『算』は数を数えること、『盤』は台を意味し、『数を数える台』という意味で『算盤(そろばん)』となりました。

『そろばん』は、『算盤』が一般的ですが、ほかにも『十露盤』や『珠盤』など、50種類以上の当て字が使われていたそうです。

ちなみに、『そろばん教室』のことを『珠算教室』ということもありますが、『珠算』というのは『そろばんを使って計算する』ことを意味しています。

漢字は、読みだけでなく意味や成り立ちを詳しく知ると、言葉の裏にある歴史も分かり、面白いですね。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top