下克上の代表格といえば? □を埋めて人名を完成させよ【名前当てクイズ】
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。
◯の部分に思い当たる文字を入れて、人名を当てるクイズです。文字を埋める場所は全部で4箇所あり、それぞれに異なる平仮名が入ります。
ヒントは
・戦国時代の武将
・あだ名は「マムシ」
・娘は有名な戦国武将の奥さん
ここまでで、誰の名前が入るかイメージできた人もいるのではないでしょうか。それでは正解を見ていきましょう。
正解は「さいとうどうさん(斎藤道三)」
問題の正解は「さいとうどうさん=斎藤道三」です。
斎藤道三の名で有名な戦国武将ですが、実は何度も名前が変わっています。武士として仕えていた当時は「長井規秀(のりひで)」、のちに「斉藤利政(としまさ)」、入道してから斎藤道三と名を改めました。
斎藤道三は、美濃国(現在の岐阜県南部)の国主として統治していた戦国大名です。相手を巧みに欺く策略に長けていることから、周囲からは「美濃のマムシ」と呼ばれ、恐るべき武将としてその名をはせました。
斎藤道三の娘「帰蝶(濃姫)」は、有名な戦国武将「織田信長」の正妻として嫁いでいます。
帰蝶が嫁ぐ際には「うつけといわれる織田信長が真にうつけであるなら命を奪え」と伝え、小刀を渡した話は、斎藤道三にまつわる有名なエピソードの1つです。
人名クイズで楽しく脳トレ
有名人や歴史上の人物の名前を考える「人名クイズ」は、ちょっとしたヒマつぶしや脳トレにぴったりです。
知らなかった歴史上の人物や、有名人のエピソードなども学べるきっかけにもなります。ほかにも楽しいクイズはたくさんあるので、ぜひ挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]