マッチ棒を2本移動させて、正しい計算式を完成させよ【クイズ】
公開: 更新:


『ATM』←これ何の略? 今さら聞けない正式名称は…【略語クイズ】『QRコード』のQRって何の略? 意外と知らない正式名称をクイズ形式で出題します!ATMやLCCなど、普段使っている略語の正式名称を知れば、周りに自慢できるはず。

クリアファイルの下にある三角の切り込み、実はめちゃくちゃ重要で…?クリアファイルの下の切り込み、実は重要で…?クイズ王の伊沢拓司さんが披露した知識に「初めて知った」「納得」の声が上がっています。
隙間時間にパッとできるマッチ棒クイズにチャレンジしてみましょう。
上のイラストにある「6-6=5」は、式と答えが一致しません。この中のマッチ棒を「2本だけ」動かすと、式と答えが一致する計算式に変わります。どのマッチ棒をどこに動かせばいいのでしょうか。
ヒントは「答えの5はそのまま」です。イラストをじっくり見て考えてみましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
答え:5+0=5にする
正解の計算式は「5+0=5」です。
マッチ棒の動かし方を見ていきましょう。まずは、最初の6の左下から1本取り、引くの記号(-)を足すの記号(+)に変えます。次に、後ろの6の中央を起き上がらせ、6を0に変えましょう。これで「6-6=5」の式が「5+0=5」に変わります。すぐに答えが分かったでしょうか。
マッチ棒クイズは、ひらめきが答えを導く鍵になります。やり始めたばかりはヒントを見てもなかなか答えが浮かばないこともありますが、いろいろなクイズにチャレンジするとパッと答えが浮かぶようになるでしょう。
マッチ棒クイズは一人でも十分楽しめますが、大勢でやっても盛り上がります。1対1の対決のほか、チームを組んで対戦式にしても面白いでしょう。休憩時間や家族だんらんの時間に、ぜひ挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]