lifestyle

幕末から明治にかけて活躍 この人ダレ?【名前当てクイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

名前当てクイズに挑戦。歴史上の人物の名前を当てる問題です。

『い○うひ○○み』。これは誰の名前でしょうか。

ヒントは、江戸幕府を倒すために、倒幕運動の中心になって戦ったあの人です。

明治時代に活躍した政治家で、日本で初めての憲法を作った人物でもあります。誰もが一度は教科書で見たことがあるはずです。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

正解は初代内閣総理大臣に就任したあの人! 

正解はいとうひろぶみ

正解は『いとうひろぶみ(伊藤博文)』でした。初代内閣総理大臣としても有名な、明治政府の中心となって活躍した人物ですね。

伊藤博文は、江戸幕府を倒す倒幕運動に参加し、新しい日本を作るために近代的な内閣制度を立ち上げました。

明治天皇から初代内閣総理大臣に任命され、さらに第5代、第7代、第10代と、4度にわたって内閣総理大臣を務めた人物としても知られています。

1986(昭和61)年まで発行されていた千円札には、伊藤博文の肖像画が描かれていました。

2024年、紙幣のデザインが改刷されますが、かつての紙幣に描かれていた人物についても、ぜひ調べてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイル

クリアファイルの下にある三角の切り込み、実はめちゃくちゃ重要で…?クリアファイルの下の切り込み、実は重要で…?クイズ王の伊沢拓司さんが披露した知識に「初めて知った」「納得」の声が上がっています。

弁当の謎解き

海苔でできた『文字』を読んでみると… 「これはすごい!」「スッキリした」『暇な人、謎解きでもしませんか?』さんが、弁当の写真とともに「3つ目の容器に入っている、おかずは何?」と謎解きを出題しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top