lifestyle

欠けた氷といえば? この漢字の読み方を答えよ【難読漢字クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

難読漢字クイズの問い

『欠』には、『足りないこと』『欠けていること』といった意味があります。『欠けていること』をイメージすると、答えに近付くかもしれません。

下に進むと答えが出てきます。あなたなりの答えを考えてから、下に進んで答え合わせをしましょう。

答えは、暑い夏には欠かせないアレ…

難読漢字の答え

正解は『かきごおり』でした。一般的には『かき氷』と表記されることが多いため、馴染みがないかもしれません。

『かきごおり』にはさまざまな呼び方があり、『夏氷(なつごおり)』や『氷水(こおりみず)』、そして近畿地方では『かちわり』とも呼ばれているそうです。

実は毎年7月25日は『かき氷の日』。

1933年7月25日に、フェーン現象の影響で日本の最高気温が40.8℃を記録したこと、725で『なつごおり』と読む語呂合わせから制定されたそうです。

難読漢字のクイズは脳を鍛えられるほか、漢字の知識をより深められます。定期的に難読漢字クイズに挑戦してトレーニングしてみましょう。


[文・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

小豆アイス

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜて凍らせるだけで、さっぱりとしたアイスクリームが作れることを知っていますか。材料はたった2つだけの簡単アレンジレシピを紹介します。手作りアイスで、暑い日のおやつ時間を楽しみましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top