日本の医学を大きく発展させた… この人誰?【名前当てクイズ】
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
ある偉人の名前を当てる、名前当てクイズに挑戦です。
『す○た○ん○く』…これは、江戸時代に活躍した人物の名前を表しています。
オランダ語の『ターヘル・アナトミア』を翻訳し、日本の医学会に大きな影響を与えた人物です。歴史の教科書にも出てきたこの人の名前、あなたは分かりますか。
下に進むと答えが出てきます。名前が分かった人から答え合わせに進んでください。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
正解は『解体新書』を作ったあの人!
正解は『すぎたげんぱく(杉田玄白)』でした。江戸時代に、『解体新書』を刊行したことで知られている人物です。
杉田玄白は、江戸時代の中期に、医師や蘭学者として活躍しました。
医者であり蘭学者でもあった杉田玄白は、オランダ語で書かれた解剖書の『ターヘル・アナトミア』を見て、衝撃を受けます。
『ターヘル・アナトミア』には、人間の体の中の内臓や骨格などが詳しく描かれていました。
玄白は、仲間と一緒に4年がかりで『ターヘル・アナトミア』を翻訳し、1774年に『解体新書』を発行します。
解剖学の正確な知識を普及させた業績は、日本の医学界に革命をもたらしました。
杉田玄白は、西洋医学の導入に貢献し、科学的な医療の基礎を築き、日本の医学に大きな影響を与えた人物です。
[文・構成/grape編集部]