取り除けるマッチは3本! 正しい計算式を完成させよ【クイズ】
公開: 更新:


「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味誤用されやすい言葉である『役不足』『さわり』『俄然』。あなたはいくつ正解しましたか?正しい意味を紹介します。

「褒めたつもりだったのに…」 誤用されがちな『ことわざ』3選 正しい意味は?誤用されやすいことわざや慣用句。『情けは人のためならず』『敷居が高い』『馬子にも衣装』の3つをピックアップし、正しい意味を紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
上のイラストをご覧ください。「8×8=18」とマッチ棒で作られていますが、この計算式は式と答えが一致しません。計算式に使われているマッチ棒の中から、3本だけを取り除き、成立する計算式に変えましょう。
クイズの条件は次の3つです。
・取り除けるマッチ棒は3本のみ
・どのマッチ棒を取り除いてもOK
・加えたり、移動させたりすることはできない
ヒントは「18はそのまま」です。どのマッチ棒を取り除くのか、イラストを見ながら考えてみましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
答え:3×6=18にする
正解の計算式は「3×6=18」です。
マッチ棒の動かし方を見ていきましょう。まずは、最初の「8」の左側2本を取り除き、8を「3」に変えます。次に、後ろの「8」の右上から1本取り除き、8を「6」に変えましょう。これで、取り除いたマッチ棒は合計3本です。
計算式は「8×8=18」から「3×6=18」に変わり、式と答えが一致する計算式になりました。
実は、このクイズにはもう1つ答えがあります。「3×6」をひっくり返した「6×3」です。この計算式が先に浮かんだ、という人もいるのではないでしょうか。この場合も3本取り除いて18にできるので、同じように正解です。
マッチ棒クイズは、ちょっとした時間でできる脳トレとして人気があります。種類や難易度もさまざまなので、休憩時間や家族だんらんの時間にぜひチャレンジしてみてください。
[文・構成/grape編集部]