trend

バスで席を譲られた理由に赤面! 「疲れてる顔してたかな」と思ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

社会はお互いを支え合う優しさによって成り立っています。きっと誰もが一度は人を助け、他者に助けられた経験があるはずです。

助け合い行為で身近なのが、電車やバスでの席の譲り合い。混雑していた場合、積極的に声をかけるよう意識している人もいるはずです。

「困っている人を助けたい」という想いは素晴らしいもの。そういった人がいるからこそ、優しい社会が構築されているのでしょう。

バスで席を譲られ、赤面してしまった理由

うみさん(umi.comic)さんが描いたのは、友人と遊んでいた時のエピソード。

その日、うみさんたちは移動のため、そこそこ混雑したバスに乗りました。すると、混雑した車内で、見知らぬ高齢女性に声をかけられ…。

体質の関係で、水を飲むだけでもお腹がポッコリと出てしまうという、うみさん。

普段は、食後に腹部をへこませるよう意識していますが、この時は「バスの中だし、誰も見ていないだろう」と思い、気を抜いていたといいます。

もともとすぐに降りる予定だったこともあり、うみさんは羞恥心のあまり逃げ去るように下車。その際、感謝するとともに、このような気持ちになったのだとか。

「せっかくの優しさを無下にしてしまい、本当に申し訳ない…!」

今回は勘違いだったものの、うみさんに声をかけた高齢女性の優しさは、多くの人を救っていることでしょう。

結果的に勘違いだったとしても、親切な行動は恥ずべきものではありません。いざという時、この高齢女性のように素早く行動に移せる人でありたいですね。

なお、作者のうみさんはブログでも作品を公開しています。気になる人はチェックしてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

パンまつりのシール

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

出典
umi.comic

Share Post LINE はてな コメント

page
top