子供に隠れてアイスを食べるため、母が使った『もの』に「分かりすぎて爆笑」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- ami_haba
子供には「おやつはもうおしまい!」と伝えたものの、自分は食べたいという時がありますよね。
子供に見つかると「ズルい」「食べたい」といわれてしまうので、隠れて食べるのは子育て中の『あるある』ではないでしょうか。
アイスの食べ方をレベル別に紹介!
Instagramにアイスを食べる自分の姿を投稿したAMI(ami_haba)さん。
子供に見つからないように、こっそり食べる様子が「分かる!」と反響を呼んでいます。
AMIさんはこっそりアイスを食べる方法をレベル1~3に分けて紹介。一体、どんな方法でアイスを食べたのでしょうか…。
※動画はInstagram上で再生できます。
レベル1は物陰に隠れながら食べる食べ方です。これは多くの親が経験したことのある食べ方ではないでしょうか。
レベル2はキッチンにある野菜で巧妙に隠していますね。切った野菜や捨てる予定の皮を使って料理中に実践できそうな方法です。
レベル3になると、何も使わずに自分の髪の毛で隠す食べ方に!まさか髪の毛の陰に隠れてアイスを食べているなんて、子供は思わないでしょうね。
動画には子育て経験のある人からのコメントが多数寄せられました。
・食べ終わったアイスの棒は、ゴミ箱の底のほうに隠します。
・子供に見つかる前に、チョコアイスの『PARM』は3口で完食です。
・分かりすぎて爆笑しちゃいました。
・バレないためにはスピードも重要ですよね。
日々子供に隠れて食べている人がなんと多いことでしょう。大人が隠れてアイスを食べているところを客観的に見ると、思わず笑ってしまいますね。
「どこの家庭も同じなんだ…」と、共感が止まらないAMIさんの投稿。アイスを食べるタイミングをつかめず、困っていた人は試してみてはいかがでしょうか!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]