商店街の『自動ドア』に貼り紙 違和感の正体に「めっちゃ笑った」
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
声で家電を操作できる流行りの『スマートホーム化』をはじめ、私たちの生活は科学の力によって進化しています。
掃除や洗濯といった家事も、今や当たり前のように家電の力を頼っていますが、昔は人力で行われていましたよね。
昔ながらの商店街で目にした『自動ドア』
街中で見つけた面白い貼り紙や看板などを撮影し、Instagramに公開している、よろし(aktan_yoroshi)さん。
兵庫県明石市にある昔ながらの商店街で、日用品販売店の前を通ったところ、ドアに謎の貼り紙が掲示されていることに気付きました。
思わずクスッと笑ってしまう、入口の『自動ドア』をご覧ください!
歴史を感じる、古きよき雰囲気の店舗のドアには、『自動ドア』のシールが。しかしいくら近寄って、その場で待ってもドアは開きません。
この店が、ウソをついているわけではないのです。なぜならば、ちゃんと貼り紙によって補足されているのですから…!
自分で 動かして開けてね
貼り紙の補足込みで、縦に文章を読むと、「人力で開けるドアです」というメッセージが!
ユーモアあふれる『自動ドア』に対し、写真を見た人からは「なるほど、『自動』ってそういう意味だったのか…!」「発想にめっちゃ笑った」といった声が寄せられました。
「どれだけ機械によって生活が便利になっても、時には自らの力で行動せよ」…という深いメッセージなのかもしれません!
[文・構成/grape編集部]