ギターを穴の中から撮影してみると? まるで心電図みたいな驚きの映像に!
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
ギター等の弦楽器は、弦が高速で震えることにより音を発生させています。 人間の目でも弦が震えていることはわかりますが、その振動を肉眼で正確に捉えることは出来ません。
この弦の振動を観察するためにはハイスピードカメラが必要となります。しかし、こんなカメラを個人で所持している人はそれほど多くはありません。
しかし、もっと手軽にこの弦の振動を見る方法を考えついた人がいましたのでご紹介!
その方法とはiPhoneをギターの中に入れ、中から撮影すること。
もちろんiPhoneでは振動している弦を正確に撮影できているわけではありませんが、ギターの弦が波立つ様子は充分確認することが可能です!まるでストップモーションのCG映像みたいですね。
こうしてみると、音が波になって伝わっていくというのも直感的にわかる気がしますね。
別の方が同じように撮影した動画はこちらから