trend

息子の宿題を見た母親「長生きすぎ」 思わずツッコミを入れたくなる例文とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中学生の息子さんと暮らす、母親のKOU.(kou.yukino)さん。

息子さんが小学5年生だった頃に書いた、漢字ドリルの解答をInstagramに投稿しました。

問題の内容は「『余』という漢字を使って、自由に例文を作る」というものです。

『余る』『余分』といった、さまざまなパターンの例文が思い付きそうですが、息子さんが選んだワードは『余命』。

一体どんな例文が完成したのでしょうか…。

医者「余命、あと300年です」

家族「いや、どんだけ長く生きられるの~」

『余命宣告』と聞くと、残りわずかな余命に悲しむ家族を思い浮かべる人も多いでしょう。

息子さんが書いたのは、300年という長すぎる余命を宣告する医者と、思わずノリツッコミを入れてしまう家族のコミカルなやりとりでした!

思わずクスッとしてしまう会話劇を繰り広げた、息子さんの解答には、お笑いのセンスすら感じますね。

『300年の余命宣告』に、丸付けをした先生も思わず「うらやましい…」とノリノリのコメントを残したのでした。

【ネットの声】

・医者と家族の会話!?面白すぎです!

・爆笑しました~!先生もうらやましいのか。

・先生のコメントも最高です。

解答を見た母親のKOU.さんも、「長生きすぎる」とツッコミを入れてしまった息子さんの解答。

しっかりと指定された漢字を使いながら、大人を笑わせる例文を作り出せるのは、息子さんの才能なのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
kou.yukino

Share Post LINE はてな コメント

page
top