trend

『廊下を走らない』の歩く人を描いた娘 父親をモデルにして? 「爆笑」「アイコンにしよ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

娘が描いた絵

子育て中、親は自分の都合よりも、子供を優先して行動することが多くなります。

家事や仕事で疲れていても、子供に頼まれれば、重い腰を上げて遊びや勉強に付き合うことも、しばしばあるでしょう。

当直明けに『絵のモデル』を頼まれて?

アメリカのボストンに在住する、心臓外科医の月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さんがXに投稿した内容に、クスッとする人が相次いでいます。

ある日、夜間勤務を終えてヘロヘロになりながら帰宅した時のこと。

娘さんから「宿題を手伝ってほしい」と頼まれたそうです。

その宿題は『廊下は走らない!』と注意喚起を呼びかけるポスターの作成でした。娘さんは父親の月岡さんに「『歩いている人』のモデルになってほしい」と伝えてきたのです。

実際に宿題を手伝った時の様子が、こちらです。

娘の絵のモデルになる知父親

どんなに疲れていても、娘のために『歩いている姿』を再現している、月岡さん。娘さんはモデルを見ながら熱心に描いていますね。

そして、完成した絵に描かれていたのは…。

小学生の絵

かわいい棒人間!

父親の歩いている姿を、見事に簡略化して描いていた娘さん。足の角度や顔の表情がよく似ていて、かわいらしい絵ですね。

投稿には「そっくり。棒人間の細部にまで魂が宿っていますね」「爆笑!アイコンにしましょう」「モデルさん、いい仕事している」などの声が寄せられていました。

「娘の絵の才能にほれぼれします」とつづっていた、月岡さん。

我が子のため、疲れをみせずに一生懸命モデルを務めたかいもあって、素敵なポスターが完成したようです!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@TsukiokaYusuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top