下校していた小学1年生 歩道橋の上で動かないおばあさんを発見し?
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
grape [グレイプ] trend
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。
今回ご紹介するのは、とある女性が小学1年生の頃に体験したエピソードです。
ある日、通学をともにしていた友人が学校を休んでいたため、女性は1人で下校していました。
『少し出した勇気』
人見知りな性格だった女性は勇気を振り絞り、困っているおばあさんに声をかけました。
その後、とっさに手を握り、階段の下まで一緒に降りた女性。
無事に降りられた後、おばあさんから感謝の言葉と干し柿をもらったといいます。
当時を振り返り、女性はこうつづりました。
帰りながら食べた干し柿の味は、今でも思い出すほど一番甘くておいしかったです。
幼く人見知りだった女性にとって、おばあさんへの行いは、自分を奮い立たせないとできなかったこと。
そのまま見過ごしていたら後悔だけが残り、おばあさんも1人で困り果てていたかもしれません。
小学1年生とは思えない、勇気あふれる女性の行動に、感動の声が広がっています。
・すごく勇気ある行動。おばあさんも心強かっただろうな。
・小学1年生でこんなことができるなんて!今も心優しい、素敵な人に成長されているのでしょうね。
・なんて優しいの…。こういった触れ合い、気遣いや気付きは大切にしていきたい。
知らない人に声をかけるのは、大人でも勇気がいること。
困っている人がいたら勇気を出して声がけし、優しく手を差し伸べられる人でありたい…そう思わされるエピソードに、多くの人が心を打たれました。
西山ともこさんのほかの作品はこちら
西山さんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらもチェックしてみてください!
ブログ:『ミラクルファミリー』
Twitter:@ntomoko07
Instagram:nishiyama_tomoko07
また、単行本『ママにしてくれてありがとう』も好評発売中です。心を癒されたい人は、手に取ってみてはいかがですか。
ママにしてくれてありがとう
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]