trend

小学1年生の時に裁縫で作ったものが? 「クオリティがすごい」「自分より上手」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の時、家庭科の授業で裁縫をした人もいるのではないでしょうか。

「エプロンづくりに苦戦した」「先生に褒められた」…そんな思い出が懐かしいですよね。

@odayakananoさんは、小学1年生の時、漫画『とっとこハム太郎』に登場するキャラクターの『リボンちゃん』を作りました。

「泣きながら作った」と当時を振り返るコメントとともに、Twitterに投稿された作品をご覧ください。

上手すぎる…!

首やバッグなどにかけるためか、ヒモを通して最後まで完成させており、素晴らしい仕上がりですよね。

投稿者さんは、裁縫中、泣いた理由についてこのように思い出していました。

・糸を変えなかったことで糸が足りなくなった。糸を変えたことがなくて、できなかった。

・糸が足りずに困っていたところを見かねた父親が、下の部分を縫ってくれたが、本当は自分でやりたかった。

・口の部分の刺しゅうがうまくできなかった。

投稿者さんが作ったリボンちゃんに、「小学1年生でこのクオリティはすごい」「苦労の跡が見えるけど自分より上手!」など多くの人が反応しています。

子供の頃から、裁縫が上手だった投稿者さん。大人になった今でも続けており、裁縫の腕はより上達しているようです!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@odayakanano

Share Post LINE はてな コメント

page
top