trend

小学1年生の時に裁縫で作ったものが? 「クオリティがすごい」「自分より上手」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の時、家庭科の授業で裁縫をした人もいるのではないでしょうか。

「エプロンづくりに苦戦した」「先生に褒められた」…そんな思い出が懐かしいですよね。

@odayakananoさんは、小学1年生の時、漫画『とっとこハム太郎』に登場するキャラクターの『リボンちゃん』を作りました。

「泣きながら作った」と当時を振り返るコメントとともに、Twitterに投稿された作品をご覧ください。

上手すぎる…!

首やバッグなどにかけるためか、ヒモを通して最後まで完成させており、素晴らしい仕上がりですよね。

投稿者さんは、裁縫中、泣いた理由についてこのように思い出していました。

・糸を変えなかったことで糸が足りなくなった。糸を変えたことがなくて、できなかった。

・糸が足りずに困っていたところを見かねた父親が、下の部分を縫ってくれたが、本当は自分でやりたかった。

・口の部分の刺しゅうがうまくできなかった。

投稿者さんが作ったリボンちゃんに、「小学1年生でこのクオリティはすごい」「苦労の跡が見えるけど自分より上手!」など多くの人が反応しています。

子供の頃から、裁縫が上手だった投稿者さん。大人になった今でも続けており、裁縫の腕はより上達しているようです!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

木工作品の画像

【本気で騙された】おいしそうな『ハニートースト』、実は…「クオリティ高すぎ」「天才小学生だ!」2025年8月、そんなハニートーストにイチゴをのせた『イチゴのハニートースト』の写真をXで公開して、12万件以上の『いいね』を集めたのは、たゆたゆ(@yumeBee)さんです。

出典
@odayakanano

Share Post LINE はてな コメント

page
top