issues

画期的!賞味期限切れの食品専門店が、デンマークにオープン

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※画像はイメージです

2016年2月22日にデンマークのコペンハーゲンにオープンした「WeFood」

世界でも例を見ない「賞味期限切れの食品」を専門に扱う店として、開店直後から人気を集めています。

まさに食料品のアウトレットマーケット

日本でも「ワケあり品」として、形が商品規格より外れていたり、傷がついている商品を専門的に取り扱っている店はあります。

しかし、WeFoodでは、さらに「賞味期限が切れて、消費期限が近づいている食品」も取り扱っており、価格も30〜50%引きに設定されています。

食料品は、デンマークの大手スーパーマーケットである、Føtexから調達しています。その他に、柑橘類、肉類、オーガニック食材などを輸入している業者が協力しています。

みんなが幸せになる店

賞味期限切れと聞くと、日本ではどうしてもネガティブなイメージを抱きがちです。

しかし、老若男女問わず、店に訪れる多くの人が明るい表情をしているのが印象的。WeFoodが、消費者から好意的に受けられているのかが伝わってきます。

また、年間70万トンの食品が廃棄されているデンマーク。WeFoodの事業が、現状を改善するきっかけになると期待がよせられているのも、お客さんの表情が明るい理由の一つなのではないでしょうか。

一方、日本の食品廃棄量は、年間1900万トン〜2700万トンと言われており、世界でもトップレベル。

食べられずに困っている人がたくさんいるにもかかわらず、デンマーク以上に多くの食品が捨てられてしまっているのは、やるせない気持ちになります。

本当に必要としている人に、求めやすい価格で提供しているWeFoodのようなお店は、日本にも必要なのではないでしょうか。

賞味期限切れの商品を扱うことについてのハードルは多々あることが考えられますが、実現が待たれます。

親子で買い物

弁護士が解説! 親子で買い物中、子供が商品を触ってしまったら…?本記事では、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで子供が触ってしまった商品について、買取をしなければならないのか、弁護士に取材しました。

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
WeFood/Facebook

Share Post LINE はてな コメント

page
top