水族館がLINE風に魚を解説!ニジマス「俺って外来種らしい」「は?マジ?w」
公開: 更新:

出典:@muk0jima

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
北海道・北見市にある「北の大地の水族館(山の水族館)」で、ニジマスについての解説板が面白い!と、Twitterユーザーのきみじま(@muk0jima)さんが投稿。
Twitter上で話題になり、山の水族館は現在ウハウハ状態になっています!
LINEでのやり取りに「オチ」
ニジマスやヤマメなどが泳ぐ水槽の横にある、ニジマスの解説板。実は外来種だったとショックを受けるニジマスと、仲の良さそうな「謎の魚」が、LINE風の画面でやり取りしながら解説をしています。
出典:@muk0jima
ニジマス「俺って外来種らしいんだけど知ってた?」
謎の魚「は?マジ?www」
二「マジ笑えねーガチで在来種だと思ってたわ」
「なんかひぃひぃひぃひぃひぃじいちゃんくらいがアメリカ?から連れてこられたらしいわ」
謎「まじかよ」
出典:@muk0jima
謎「でも別にお前悪くなくね?釣ったら楽しいとか、食ったらうまいとか人気じゃね?」
二「なんかイトウとかいうヤツと繁殖期とか、繁殖場所がかぶるらしくてダメとか言われたwwwいみわからんw」
謎「マジかーないわーじゃあイトウがいねーとこなら問題なくね?この辺だったらいねーからいいじゃん??」
出典:@muk0jima
二「俺って魚食うの好きじゃん?だからヤマメとかオショロコマとか食うのも良くないらしいんだよねーマジ絶望」
謎「俺の兄弟食ったのお前かよ」
「絶許」(絶対に許さない)
どうやら謎の魚はヤマメかオショロコマだったようで、兄弟を食べられたことを知って怒るというオチまでついています。
こんな解説板があったら、思わず足を止めて最後まで読んでしまいますよね。
有名にしてしまって大丈夫?
山の水族館を一躍有名にした今回の投稿ですが、実はきみじまさんは、北海道のとある水族館の職員の方。ライバルでもある他の水族館を有名にしてしまって、上司から怒られたりしなかったのでしょうか。
そんな心配とウハウハだという本心を交え、山の水族館がコメント。
そして、きみじまさんから、返ってきたコメントがこちら。
ぐぬぬ…と悔しさを表しながらも、北海道の水族館が盛り上がればいい。自分も解説板作り頑張ります!と前向きなコメント。
さすが北海道!大地だけでなく、心も広い!
ほとんど読まれないと言われている解説板もちょっとした工夫で、こんなにも話題になるもの。面白くて、ためになると評判になった山の水族館に負けずに、きみじまさんも相手を唸らせるほどの解説板を作ってくださいね!