lifestyle

え、それも? キッチンをすっきりさせるために「捨てたほうがいいもの」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

油汚れに水垢など、キッチンにはさまざまな汚れが蓄積しがちです。きれいをキープするために頑張ってはいるものの、「正直大変」と思っている人も多いはず。

もっと簡単に、楽に、きれいなキッチンを保つ方法はないのでしょうか。

エコ掃除ママTakaさん(taka_syufu)のお宅では、大変なキッチン掃除を楽にするためのコツを取り入れているそう。Instagramに投稿された動画をチェックしてみましょう。

キッチンは「できる限り何も置かない」が正解

Takaさんのお宅で実践しているのは、「キッチンに置くアイテムを限りなく少なくする」という方法です。

Takaさんのお宅には、食器かごがありません。食洗機もないため、洗った食器は拭いた後にすぐに片付けているそう。

まな板たても撤去。窓辺に置いておけば、使いたい時もすぐに手に取れて便利です。

何もないキッチンなら、布巾で拭く時もスムースに作業できます。「掃除が面倒」と思わなくなり、結果的に「きれい」をキープしやすくなるでしょう。

「必要なものは置いておく」が正解

Takaさんの動画をチェックしてみると、「あえてキッチンに残しているもの」も少なくありません。

カトラリーもその1つ。使いたい時にさっと取り出せて便利です。瓶にまとめておくことで、掃除する際には手軽に移動させられます。

またお掃除アイテムもあえて出しっぱなしにしているよう。重曹に粉せっけん、そして過炭酸ナトリウムは、いつでも手軽に使えるようにスタンバイされています。何が必要で何が不要なのか、自分のライフスタイルに合わせて選択するのがおすすめです。

食器かごやまな板たてにも、汚れは溜まります。思い切って撤去してしまえば、きれいにする手間も省けるでしょう。Takaさんのお宅のように、布巾の上に食器を並べて拭き上げれば、わざわざ特別なアイテムを用意する必要はありません。使い終わった布巾は「除菌+洗濯」で、清潔な状態をキープできます。

キッチンをきれいにキープするためには、「思い切って捨てたほうがいいもの」も多いよう。ものが減れば、そのぶん掃除も楽になります。「ずぼらで掃除が苦手…」と感じている人ほど、ものが少ないすっきりキッチンを意識してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
taka_syufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top