シチューグラタンが簡単に作れる? ローソンの公式レシピに「ウソみたいに早い!」
公開: 更新:


ロックアイスグラスを使うと、仕上がりが一気に映える! 「本格感すごい」「すぐ試す」暑い日にぴったり!そのまま食べてもおいしいコンビニの商品が、実はアレンジ次第でドリンクの主役に。手軽なのにひんやりおいしい、お出かけにもぴったりのアレンジレシピ3選を紹介します。

パン店勤務10年目のママが作る『ホットサンド』 中に入れたのは…ベーカリー店に10年以上勤務する経験を生かし、簡単でおいしいホットサンドのレシピをInstagramで紹介している、ともみ(tomomi_sandwich)さん。高校生の娘さんの朝ご飯に作ったという、『ファミチキサンド』の作り方を紹介しました。
- 出典
- 株式会社ローソン
寒い冬になると食べたくなるメニューの1つが、グラタンです。
しかし、家で作る場合、ホワイトソースを作ったり、食材を切ったりと手間が多く、面倒に感じませんか。
なるべく手間を少なく料理がしたい筆者も、グラタンは挑戦しにくいと考えていました。
ところが先日、子供に「食べたい!」とせがまれてしまい、簡単な方法を探してみると『ローソンストア100』のレシピを発見!早速、試してみることにしました。
包丁を使わない!簡単シチューグラタン
『ローソンストア100』のウェブサイトによると、材料は以下の通りです。材料はすベて『ローソンストア100』でそろえられますよ。
まず、『カレーの具』をすべてグラタン皿に広げます。材料は下処理されているため、包丁を使わなくて便利です。
具材の上に『VL大盛クリームシチュー』をかけましょう。
さらに、『VLツナコーン』をトッピングします。この時、缶の汁は捨ててください。
『モッツァレラミックスチーズ』をまんべんなくふりかけて、500wの電子レンジで4分間加熱しましょう。
トースターで6分程度焼き、チーズに焦げ目が付いたら完成です!加熱時間はお好みで調整してください。
グラタン皿を準備して、順番に流し込んでいくだけなので子供と一緒に気軽にできました!
実際に食べてみたところ、ツナとコーンがよいアクセントに!ジャガイモやニンジンが入っているおかげで食べ応えもあります。
ただ、子供にはやや物足りなかったようなので、マカロニやご飯を入れてアレンジしてみると、ガッツリ飯へと変わるのでよいかもしれません。
15分以内で完成というスピード調理が叶うので、もう1品欲しい時にも便利かもしれません。
手間がかかるために、グラタン作りに挑戦できなかったという人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]