issues

2023年の『今年の漢字』は? 「意外だったな」「確かに納得」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2012年の『今年の漢字』写真

写真は2012年のもの

2023年12月12日、毎年恒例の『今年の漢字』が発表されました。

日本漢字能力検定協会が、1年の世相を表す漢字を募集し、京都府京都市にある清水寺で発表する、この行事。

『今年の漢字』に選ばれたのは…税金の『税』でした!

2014『今年の漢字』写真

写真は2014年のもの

1年を通して、税金に関するニュースがたびたびテレビで流れた、2023年。

生活に直結する問題だからこそ、多くの人がこの漢字を選んだのでしょう。

なお『税』という字は、2014年の『今年の漢字』にも選ばれていました。

ネットでは、2023年の漢字が『税』だったことに対し、「確かにニュースでは増税ばかりだったな」「意外だった」「納得ではある」など、さまざまな感想が上がっています。

物価の上昇など、生活に関して苦しい思いをしている人からの声を聞くことも多かった1年。

暮らしやすい社会を目指すために、より多くの人が意見を持った1年でもあったのでしょう。

2024年は、誰もが『喜びの1字』を選びたくなるような、いい年になるよう祈りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

カロライナジャスミンの写真

「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

救急車の写真

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top