混ぜて塗るだけ! お手軽きなこトーストレシピ 「救世主」「早速朝食に」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
キッチンで料理をしている時、子供に「自分もやりたい!」といわれたことはありませんか。
しかしケガの心配やいつも以上に時間がかかってしまうことも気になります。特に平日の朝にせがまれると困ってしまうものです。
そのような悩みを抱える人におすすめなのが、簡単な朝食を一緒に作ること。忙しい朝でも子供と一緒に作れるトーストレシピをご紹介します。
これなら安心、親子で作れるトーストレシピ
親子で作れる朝食のアイデアを提案してくれたのは、Instagramで時短レシピを発信しているひとふり(hito_furi_life)さんです。
早速、ひとふりさん直伝のレシピをご紹介していきます。
パンは先にトースターで焼いておきます。
パンが焼き上がるのを待つ間に、パンに乗せるペーストを作っていきましょう。必要な材料はきな粉、砂糖、牛乳の3つだけ。分量はすべて大さじ2杯です。
材料をすべてボウルに入れたら、あとは混ぜるだけ。子供にお願いして、かき混ぜてもらいましょう。
ちなみにひとふりさんによると、子供にお手伝いをしてもらうことによって、子供の自己肯定感が高まったり、責任感が生まれたりするそうです。
全体が混ざったら、焼き上がったトーストの上へ満遍なく塗って完成です。
栄養価の高いきな粉で、普段の朝食がグッと健康的になります。ちなみにきな粉は、良質なタンパク質が豊富な食材といわれています。
調理工程も少なく火や包丁を使わないので、子供と一緒に作るのも安心です。簡単すぎるレシピに、やってみたいという人や共感のコメントが寄せられていました。
「きなこペーストパン、とっても美味しそうです! さっそく作って朝食にいただきます!」
「うちの子はきな粉と豆乳が好きなので早速やってみます」
「うちの2歳児も作りたがっています! 忙しい時、1番困りますよね」
とても簡単なので、みなさんもぜひ作ってみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]